平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

お出かけOL

銀座教文館『ハウス・オブ・クリスマス』

おつかれさまです。 Oui〜! 承認欲求が強すぎる人は、キラキラというよりギラギラして見えます。 そんな人のインスタは、眩しすぎて直視できない… 目に優しいキラキラはこちら。 銀座の教文館。 期間限定のクリスマスショップ『ハウス・オブ・クリスマス』…

京急線で極楽浄土へ | 称名寺

おつかれさまです。 平日は、通勤地獄。 休日は、極楽浄土へ。 先週、神奈川県にある『称名寺』に行ってきました。 正式名称は、金沢山称名寺(キンタクサンショウミョウジ)。 鎌倉時代に創建された北条氏ゆかりの寺院で、国の史跡に指定されています。 最…

現存する日本最古の洋式灯台『品川燈台』| 重要文化財

おつかれさまです。 ------- 小出しに「明治村」の建築物を紹介しています。 ------- 今日、紹介するのは、 現存最古の洋式灯台 品川燈台 品川燈台は、神奈川県の観音崎、千葉県の野島崎につぎ、東京都の品川沖の第ニ台場に建てられた洋式灯台です。 明治3年…

日本橋のシンボルとして愛された『川崎銀行本店』が展望タワーに!

おつかれさまです。 ------- 小出しに「明治村」の建築物を紹介しています。 ------- 今日は、 日本橋のシンボルとして愛された 川崎銀行本店 の一部です。 地上3階・地下1階、間口38m、高さ20mの堂々たる建造物でしたが、移築・保存されたのは正面左端の…

晩夏のお散歩 | 鎌倉の竹寺『報国寺』

おつかれさまです。 残暑が厳しいけど、鎌倉の『報国寺』へ。 『報国寺』と言えば、竹の庭。 桜や紫陽花、紅葉の時期は混雑しているので、あえて晩夏におじゃまします。 観音様も暑そう… 苔むす参道を歩いて竹の庭へ。 空いてる! 全く人がいないわけではな…

「しながわ花海道」のキバナコスモス

おつかれさまです。 台風の進路が定まらずノロノロ… 学生時代の自分のようなでイライラ… 少しでも気分を晴れやかに。 今日は、「しながわ花海道」のコスモスの開花状況をお知らせします。 「しながわ花海道」は品川区にある勝島運河沿いの土手。 この土手約2…

水を司る神様がお祀りされている貴舩神社で夏詣

おつかれさまです。 先日、貴舩神社に行ってきました! 貴舩神社は、東京都大田区にある神社。 “貴船”ではなく、“貴舩”です。 「船」と「舩」の違いは、単なる異体字で意味は同じそうです。 創建時期はかわりませんが神社のHPには、 推察するに平安の御代よ…

乃木神社の「つれそひ風鈴回廊」で涼をとる

おつかれさまです。 東京は暑い… オリンピックも熱い… 風鈴で涼をとりに、東京都港区にある乃木神社へ。 一の鳥居をくぐると… チリリリリーン♪ たくさんの風鈴が涼やかな音色で出迎えてくれます。 だけど、メインはこちら。 つれそひ風鈴回廊 参集殿から本殿…

江戸時代の僧坊が茶房に変身「本寿院 ながら茶房」

おつかれさまです。 今日は、江戸時代の僧坊(僧侶の住む家)を改修し、お寺の境内でお休み処として営業している茶房を紹介します。 本寿院 ながら茶房 場所は、滋賀県大津市にある「三井寺」の境内。 「三井寺」は琵琶湖のほとりにある天台寺門宗の総本山。…

10年後の自分に手紙を送れる | 宇治山田郵便局舎(重要文化財)

おつかれさまです。 10年後の自分に手紙を送れる郵便局があります。 愛知県犬山市「博物館明治村」にある 宇治山田郵便局舎 郵便制度の事業拡大に伴い、明治42年(1909)伊勢神宮外宮の大鳥居前に建設され、昭和43年(1968)解体、昭和44年(1969)明治村に…

池上本門寺で500個の風鈴の音を聴く

おつかれさまです。 500個の風鈴の音が涼やかな池上本門寺に行ってきました! 総門をくぐり、96段の石段(此経難持坂)を登ります。 加藤清正が慶長年間(1596〜1615)に建設・寄進、元禄年間(1688〜1704)に改修されましたが、当時の原型を残しているとい…

磐井神社で『夏詣』

おつかれさまです。 日本の新しい風習「夏詣」(なつもうで)。 1年の折り返し点となる7月1日から神社仏閣にお参りに行く『夏詣』は浅草神社から始まり今年で11年目を迎えました。 おすすめは東京都大田区にある 磐井神社 6月30日から8月31日にかけて、…

大河ドラマ「光る君へ」ラッピング電車が走行中!

おつかれさまです。 現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」は、「合戦シーンがないこと」が低視聴率の原因なんて言われているけど、合戦がないことで新たな視聴者層を取り入れることに成功したのでは? わたしもその新しい視聴者のひとり! なぜか、ド派手な合…

重要文化財「一条恵観山荘」で紫陽花とコーヒーを。

おつかれさまです。 6月は祝日がないので有給休暇を取得して平日に紫陽花を愛でまくる腰掛けOLです。 先週は、鎌倉の「一条恵観山荘」に行ってきました! 「一条恵観山荘」は、江戸時代初期に京都府の西賀茂に建てられ、昭和34年に鎌倉に移築されました。 …

隈研吾氏設計「田園調布せせらぎ館」のカフェがリニューアル | fu-haku(ふはく)

おつかれささまです。 2024年4月にリニューアルオープンした「田園調布せせらぎ館」のカフェに行ってきました。 fu-haku(ふはく) 近くにある「多摩川台公園」の紫陽花の様子も合わせて紹介します! 店名の由来 「田園調布せせらぎ館」とは 店内の様子 メニ…

お台場「シンボルプロムナード公園」の紫陽花がスゴい!

おつかれさまです。 今日は、お台場にある「シンボルプロムナード公園」の紫陽花の状況をお知らせします。 2024年6月10日撮影です。 最寄り駅は「東京テレポート駅」。 駅の改札を出てエスカレータを上がったら「イマーシブ・フォート東京」方面へ。 まず見…

9,000株のスカシユリが咲く「ソラムナード羽田緑地」に行ってみた!

おつかれさまです。 スカシユリ子でございます。 今週末のお出かけ場所に立候補。 おすすめは、 令和6年4月1日に全面開園した 「ソラムナード羽田緑地」 約9,000株のスカシユリが見頃寸前!!! 密です! 「ソラムナード羽田緑地」は羽田空港そばの多摩川沿…

池上アジサイ散歩 | 紫陽花ロード〜あじさい寺へ | 養源寺〜妙見堂

おつかれさまです。 紫陽花の季節本番。 ということで今日は、 東京都大田区池上で「紫陽花ロード」と「あじさい寺」を楽しむコースを紹介します! まずは、「紫陽花ロード」で有名な養源寺へ。 「紫陽花が咲きました」とのこと。 養源寺は池上本門寺の子院…

まるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺)

おつかれさまです。 今日は、滋賀県大津市にある 園城寺の文化財 を紹介します。 園城寺は、滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の総本山の寺院。 通称:三井寺 滋賀県は、国宝・重要文化財に指定されている建造物がある都道府県ランキング3位!(1位は…

ゆるかわいい狛犬が鎮座する六郷神社

おつかれさまです。 先日、「ゆるかわいい」ことで有名な狛犬に会ってきました! 場所は東京都大田区にある 六郷神社 天嘉5年(1057)、源頼義・義家により創建されたと伝えられている歴史のある神社です。 この神社の狛犬がこちら↓ ゆるかわいい! 耳を付け…

駐車場に鎮座する「芝浦妙法稲荷神社」

おつかれさまです。 今日は、港区にある珍名所を紹介します。 「芝浦妙法稲荷神社」 この神社、駐車場の奥に鎮座しているんです。 見上げるとお釈迦様。 おったまげ〜!!! マブいわね! ブロンズ製金色の像は、神仏混交を具体的に表現しているんだとか。 …

明治の文豪が名作を生んだ家 | 森鷗外・夏目漱石住宅

おつかれさまです。 明治時代の建築物が大好きな腰掛けOLです。 今日は、「博物館明治村」にある明治の文豪が名作を生んだ家を紹介します! 森鷗外・夏目漱石住宅 もともとは、明治20年(1887)頃に東京都文京区千駄木町に医学士・中島襄吉の新居として建て…

紫式部ゆかりの地「石山寺」でお花見

おつかれさまです。 トイレに行くとき、 「厠(かわや)に行ってきます」 と言いたくなるほど 大河ドラマにどハマリ中 の腰掛けOLです。 先週、滋賀県大津市にある『石山寺』に行って来ました! 4月14日放送の『光る君へ』第15回「おごれる者たち」にも「石…

紫式部ゆかりの地「三井寺」でお花見

おつかれさまです。 今週は、滋賀県有数の桜の名所「三井寺」に行って来ました! 今年は開花が遅かったこともあり、まだ桜を楽しめそうです! 「三井寺」とは 紫式部ゆかりの寺 「三井寺」の桜の様子 5分間の貸切拝観 「三井寺」からの景色 名前の由来 琵琶…

夕刻の国宝「五重塔」と桜 | 東寺の時間外特別公開

おつかれさまです。 京都の夜桜ライトアップは4月7日(日)までのところが多いけど、「東寺」は4月14日(日)まで! 日が落ちる前に、おじゃましました。 今年は開花が遅かったこともあり、ソメイヨシノは散り始めていますが、まだきれい。 散った花びらが地…

花見発祥の地「神泉苑」で桜を愛でる

おつかれさまです。 先日、京都の「神泉苑」の桜を愛でに行ってまいりました! どんより、花曇り… 「神泉苑」とは 「神泉苑」の桜の様子 花見発祥の地 雨乞いの儀 通りを挟んで「二条城」 「神泉苑」概要 「神泉苑」とは 「神泉苑」は平安時代(794年)、大…

駅のホームに和菓子の自動販売機『小さな和菓子専門店』| 菓寮 東照

おつかれさまです。 今日は、駅のホームで見つけた和菓子の自動販売機を紹介します! 「京急川崎駅」構内の大師線ホームにある 『小さな和菓子専門店』 これ、大正2年創業の老舗和菓子店「菓寮 東照」の無人販売店なんです。 本店は、東海道五十三次の川崎宿…

日本初の複線用鉄橋『六郷川鉄橋』と八重桜

おつかれさまです。 小出しに「明治村」の建造物を紹介しています。 今日は、 六郷川鉄橋を紹介します。 『六郷川鉄橋』は、明治10年(1877)に東京都蒲田・神奈川県川崎間に建設された日本最初の複線用鉄橋。 当時6連で構成されていたうちの1連が「明治村…

今年のお花見は八重桜で!八重桜と言えば「新宿御苑」

おつかれさまです。 桜が見頃を迎えるのに、なんなのこの天気… だけど、 桜はソメイヨシノだけじゃない! ソメイヨシノの次は八重桜! 八重桜と言えば「新宿御苑」。 ということで、今日は、昨年の「新宿御苑」の八重桜の振り返りを記事にまとめました。 ち…

お花見スポット『穴場放浪記』

おつかれさまです。 祝・開花 だけど、標本木周辺のように、咲いている花より人の数の方が多いとか、無理。 ということで今日は、 東京のお花見スポットの穴場 を 昨年の開花状況 と合わせて紹介します! カラーコーン、ブルーシート、人混み、マスゴミ、お…