平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

お出かけOL

旧芝離宮恩賜庭園「萩の小道」へ。

おつかれさまです。 もうすぐ「都民の日」。 10月1日「都民の日」は、東京都のさまざまな施設が入場料無料になります。 ということで、 今日は、おすすめの無料公開施設を紹介! 旧芝離宮恩賜庭園 おすすめの理由は、 萩の花が見頃を迎えるから! 東京で萩の…

観光名所にアクセス抜群!「ホテルリソルトリニティ京都」に泊まってみた。

おつかれさまです。 今日は、 観光名所にアクセス抜群!の京都のホテルを紹介します。 ホテルリソルトリニティ京都 6月の京都旅行で泊まりました。 2018年の秋、麩屋町通りにオープンしたこのホテルは、 観光名所にアクセス抜群! 駅チカ! 地下鉄東西線「京…

那須のおすすめランチ「那須わっぱ おだやか」のわっぱ膳

那須の名店!「那須わっぱ おだやか」で名物のわっぱ膳を食べてきました!食事だけでなく、店の佇まいもインテリアもお庭も魅力的!おだやかなご夫婦が営むおだやかな空間のお店で食べるわっぱ膳、最高すぎる!

「しらさぎ邸」で3種のチーズケーキ | CHEESE GARDEN 那須本店

那須のチーズガーデン敷地内にある「しらさぎ邸」で3種のチーズケーキとクリームアイスコーヒーをいただきました! 那須のチーズガーデン、秋の商品が続々登場しています!

チーズガーデン那須本店限定『那須キャラメルチーズサンド』那須土産はこれで決まり!

おつかれさまです。 今日は、 おすすめの那須土産 を紹介します。 チーズガーデン那須本店限定 那須キャラメルチーズサンド チーズガーデンは東京や神奈川にもあるし、商品はオンラインでも購入できるので、正直、那須のお土産としては「?」だったのですが…

夏の終わりに「藤城清治美術館」

おつかれさまです。 夏の終わりに那須高原にある「藤城清治美術館」へ。 「那須塩原駅」から那須ロープウェイ行のバスに乗車。 約40分バスにゆられて「一軒茶屋前」まで。 そこから15〜20分くらい歩くけど、夏の終わりの那須は、まだ青い葉が日陰になって、…

萩の花が咲いていなくても「梨木神社」

おつかれさまです。 ----- 6月の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 ----- 今日は、「梨木神社(なしのきじんじゃ)」に行ったときの様子をメモしておきます。 「梨木神社」は京都を代表する“萩の花の名所”でもあります。 6月に訪問したので、萩の花…

興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』

おつかれさまです。 ----- 6月の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回は、宇治でまで足を延ばしてみました。 ----- 2024年放送予定の大河ドラマ『光る君へ』は、「源氏物語」の作者・紫式部の物語。 大河ドラマが始まる前に、「源氏物語」にふれて…

「金沢監獄中央看守所・監房」で独房体験!

おつかれさまです。 外交だか観光だか知らんけど、エッフェル塔の前でポーズをとっている松川るいちゃんを見て、うちの母ちゃんと変わんないな!と思った腰掛けOLです。 通天閣の前でこんなポーズして写真撮ってたもん。 有吉のオバショットを彷彿とさせる写…

日本最古の神社建築 | 世界遺産『宇治上神社』

おつかれさまです。 ------- 2023年6月に行った京都の記事を小出しに投稿しています。 ------- 今回はちょっと足を延ばして宇治に行ってきました。 宇治の世界遺産と言えば『平等院』が有名ですが、こちらもスゴい! 『宇治上神社』 『平等院』の鎮守社(特…

観光拠点に最適「ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス」に泊まってみた

おつかれさまです。 今年の春、犬山旅行で利用したホテルのチェックイン〜アウトまでを紹介します! 合わせて犬山と名古屋のおすすめスポットも紹介します! 宿泊したのは、 ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス 2021年7月に開業した犬山駅前のホテル…

名建築でお茶を | 旧三井家下鴨別邸

おつかれさまです。 2023年6月に行った京都の記事を小出しに投稿しています。 小雨が降る中、近代京都の名建築『旧三井家下鴨別邸』へ。 6月下旬に訪問したのですが、お庭では、終わりかけの紫陽花と咲き始めの桔梗を楽しむことが出来ました。 www.koshikake…

桔梗が咲く時期だけの特別な御朱印 | 紫式部の邸宅跡に建つ「廬山寺」

おつかれさまです。 先月の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今日は、御朱印ネタ。 『源氏物語』の作者・紫式部の邸宅跡に建つ「廬山寺」で、桔梗が咲く時期だけの特別な御朱印をいただきました。 それがこちら↓ 素敵すぎる! 実はこれ、初めての御…

通勤地獄から極楽浄土へ | 初夏の平等院・鳳凰堂

おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回の京都旅行は、宇治でまで足を延ばしてみました。 有給を取得し、朝の通勤時間“社畜川”と称される品川駅コンコースの改札を通り抜け、新幹線に乗り込み京都駅へ。 奈良線に乗り換え…

「福寿園」宇治茶工房併設の茶寮『玉露亭』でアフォガード

おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回は少し足を延ばして宇治に行ってみました。 三室戸寺〜源氏物語ミュージアム〜宇治上神社を観光して、歩き疲れたところに老舗茶舗「福寿園」宇治茶工房を発見! 併設の茶寮『玉露亭…

『源氏物語』ゆかりの地「廬山寺」の源氏庭 | 桔梗咲いています

おつかれさまです。 先週の京都観光の記事を小出しに投稿しています。 突然ですが、2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、『源氏物語』を書きあげた紫式部が主人公。 ドラマが始まる前に『源氏物語』ゆかりの地を巡っておきたい! ということで、 かつて紫式部…

重要文化財『旧三井家下鴨別邸』で紫陽花と桔梗

おつかれさまです。 先週、京都の下鴨神社の近くにある「旧三井家下鴨別邸」に行ってきました! 「旧三井家下鴨別邸」は、大正14(1925)年に完成した豪商・三井家の旧別邸。 保存状態が良好で、価値の高い近代和風建築として、平成23(2011)年に重要文化財…

京都の“あじさい寺”「三室戸寺」で紫陽花散歩

おつかれさまです。 今週は梅雨の京都へ。 “あじさい寺”として有名な宇治市にある「三室戸寺」へ行ってきました! 紫陽花の様子 ハート型の紫陽花 ライトアップ あの人が作庭した日本庭園 本殿へ ハスの季節 兎と牛 行き方 拝観料 紫陽花の様子 2023年6月21…

雨の旧芝離宮恩賜庭園で紫陽花散歩

おつかれさまです。 薄曇りの中、「旧芝離宮恩賜庭園」へ。 「旧芝離宮恩賜庭園」とは 紫陽花の様子 池泉回遊式庭園 紫陽花散歩 合わせていきたい近くの鯛焼き屋 合わせて行きたい近くの和菓子屋 合わせて行きたい近くのカフェ 紫陽花の次は 6月に行きたい東…

『光と風のモビールスケープ』開催中 | 田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館

おつかれさまです。 「大人の遠足」の続きです。 www.koshikakeol.com 「多摩川台公園」の帰りに、近くにある「田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館」に寄りました。 木をふんだんに用いたデザインが特徴の「田園調布せせらぎ館」は、建築家・隈研吾氏による設…

大人の遠足 | 紫陽花の名所『多摩川台公園』へ。

おつかれさまです。 週末の貴重な晴れ間を使って、紫陽花の名所『多摩川台公園』へ。 『多摩川台公園』は、大田区田園調布にある区立公園。 最寄り駅は、東急多摩川線、東急東横線、目黒線の「多摩川駅」。 改札を出て右側に行くと公園の入口があります。 「…

年に一度の一般公開!池上本門寺の奥庭「松濤園」へ。

おつかれさまです。 普段は非公開の「松濤園」が、5月4日(木)~7日まで期間限定で公開していたので行ってきました! 記事の最後に、一般公開期間外(垣根の手前から)の見え方も紹介しています。 「松涛園」は、東京都大田区にある池上本門寺の北側に位置す…

名建築でお茶を|帝国ホテル喫茶室

おつかれさまです。 『名建築で昼食を』のパクリで『名建築でお茶を』。 今日は、お茶を楽しめる名建築を紹介します。 愛知県犬山市にある「明治村」で公開されている建物のひとつ 帝国ホテル中央玄関 「帝国ホテル中央玄関」は、東京都千代田区にあった旧帝…

「ひつまぶし」を食べるまでの“ひまつぶし”で『熱田神宮』へ。

おつかれさまです。 愛知県名古屋市にある『熱田神宮』に行ってきました。 正直、「ひつまぶし」を食べるまでの“ひまつぶし”(失礼!)だったのですが、行ってよかったのでメモしておきます。 この地に降り立った目的は、 「あつた蓬莱軒」のひつまぶし。 こ…

全国旅行支援でタイムトラベル |『明治村』の八重桜が見頃

おつかれさまです。 愛知県犬山市にある博物館『明治村』へ。 『明治村』は、明治時代の建造物を移築して公開している野外博物館・テーマパーク。 この赤煉瓦と白御影石のコントラストが素敵な正門は、明治42年に「第八高等学校正門」として建設されたもので…

なぜ、城にのぼるのか。そこに、城があるからだ。| 国宝犬山城

おつかれさまです。 全国旅行支援を利用して犬山観光へ。 この日の目的は、城下町にある「山田五平餅店」の五平餅! だったのですが、開店時間が11:00なのに、10:00に来てしまった… ということで、目の前にあった「国宝犬山城」へ。 なぜ、城にのぼるのか…

シルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」おすすめの座席は?

おつかれさまです。 5年ぶりに日本に上陸した世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団 シルク・ドゥ・ソレイユの 「アレグリア」に行ってきました! 今日は、 シルク・ドゥ・ソレイユの公演を5回以上観ているわたしが、 おすすめの座席 を紹介しま…

芝浦の竹芝橋で、ソメイヨシノと御衣黄桜(ギョイコウザクラ)

おつかれさまです。 今日は、芝浦でお花見散歩。 瑠麗ちゃんが住んでいる六本木と同じ港区にあるのですが、全く違った雰囲気を持っていて、タワマンもあるけど、人の汗も感じる街です。 この辺りの桜は、雨ニモマケズ風ニモマケズ、まだまだ見頃。 わたしも…

あの名曲の舞台へ | ユレルコモレビカオル『桜坂』

おつかれさまです。 クラスに一人は、似ていないのに福山雅治のモノマネをする女子、いましたよね。 はい、わたしです。 君よずっと幸せに♪ 風にそっと歌うよ♪ 愛は今も愛のままで♪ 揺れる木漏れ日薫る 桜坂 都内に“桜坂”と名の付いた場所はいくつかあります…

ホテルの日本庭園で、桜と港区指定有形文化財を楽しむ

おつかれさまです。 今日は、 ザ・プリンス さくらタワー東京 グランドプリンスホテル高輪 グランドプリンスホテル新高輪 3のつのホテルに囲まれた日本庭園を紹介します! 皇居新宮殿なども手がけた楠岡悌二による作庭で、 桜あり! 港区指定有形文化財あり…