おつかれさまです。
酒も後悔も残りまくりの腰掛けOLです。
タイトルを「東京カレンダー」の見出しの風にしてみました。
ところで、ビールの美味しい季節ですね〜
って言うけど、
わたしは真冬の乾燥した時に飲むビールのほうが好きです。
パッサパサの喉と歯茎に染み渡る感じが。
ま、ビールはいつでもおいしいですよね。
しかし、わたくし、ずいぶんとお酒に弱くなりました。
次の日に残るようになったのです…
軽く飲む程度なら全く問題ないのですが、
日付が変わるまで飲んだり、
シュワシュワを水のように飲んだりするともうダメですね。
昔は2時くらいまで飲んでも爽やかに出勤していたのに。
今日は飲むぞーという時
絶対明日に残したくない時
しっかり対策をとっています!
絶対明日に残したくない時
しっかり対策をとっています!
この対策を飲む当日だけでなく前日からやると、
さらに翌朝への影響がないように思います。
まず、飲む前に
まず、飲む前に

ヨーグルト
私は胃が弱いので「明治プロビオヨーグルトLG21」
朝は緑の宅配用を食べています。
二日酔い対策は店頭用の青を購入。
さらに

「ハイチオールCプラス」

そして、酒を飲みます。
お水はこまめに摂取した方がいいんですけど、忘れちゃいますよね。
立ち飲み屋のカウンターに肘をついて語る超美人で超真面目な友達。
こんな感じで。(東京カレンダー風)
語ってる最中何度も肘がカウンターから滑り落ちるんですよ。
「仕事ってさ」ズルッ
「会社のためじゃなくて、自分の」ズルッ
「自分のためにするもんだよね」ズルッ
「休みたいけど、わたしの」ズルッ
「わたしの代わり、いないから」ズルッ
ズルッって落ちたタイミングで、「ウケる~」「だっさ〜」って笑えればいいんですけどね。
本人は真顔で話し続けるもんだから…そういう人いませんか?
自称Sの女性ってツッコミづらくないですか?
でもなんか、そこが愛おしいんですよね。
飲んだ後、または寝る直前に、

「ヘパリーゼ GX ドリンク」
そして、翌朝

「OS-1」
「OS-1」を飲むタイミングについてはいろいろ意見がありますが、わたしの勝手なイメージで「次に摂取するものの吸収を良くする」という思い込みがあって、お酒を飲む前に飲むと、アルコールを吸収しやすくなるのではないかという、本当、勝手なイメージがあって、翌朝お水と一緒に摂取しています。さらに、一度OS-1を飲んでからお酒を飲んだら信じられないほどベロベロになったことがあって、それは多分、OS-1のせいではないのですが、トラウマになってしまいました。ということで、翌朝、または寝る前に一口飲んだりしています。参考にしないでくださいね。
そして再び「ハイチオールC」
まとめ
飲む前に
ヨーグルト&ハイチオールCプラス
寝る前に
ヘパリーゼ
翌朝に
OS-1&ハイチオールCプラス
わたしは、これで完璧です!