おつかれさまです。
今日はわたしのサプリメントたちをご紹介させていただきます。
iなんとかでサプリメントを大量購入して何種類も飲んでる人いるけど、
あれ、肝臓に負担かからないんですかね…
人気の「マルチビタミン」「マルチミネラル」は
多めにとっても問題ないとされていますが、それは「天然由来」の場合。
安価なサプリは「合成マルチビタミン」「合成マルチミネラル」であることが多いから、多めに取ると肝臓障害を引き起こす危険性もありますよね。
美容と健康のためにサプリを飲みすぎて、
解毒・分解・排泄を助ける肝臓の機能が低下したら本末転倒。
健康に関しては心配性だから、いろいろ考えちゃうのです…
欧米人の体質に合ったサプリを日本人が飲んで平気なのかとかね。
(そんなわたしは、ヘリオケア以外は日本製)
サプリメントを有効活用させたいなら
「オーソモレキュラー」が気になります。
栄養を補うことを通して健康を維持するための補完代替医療。
自分にどの栄養素が足りないのかを専門家にチェックしてもらい、
本当に必要な栄養素を補う。
高そうだけどね。
サプリメントに健康と美容の効果を求めるならこれくらいしたいな。
とりあえず、
わたしはそこまで体の不調は感じていないので、
現在は最低限で自分の弱点をサポートする程度に飲んでいます。
わたしの弱点は
・肝斑←消したい
・目←緑内障
・二日酔い←最近翌日に残るようになった
常備しているのは全部で7種類ですが、
そのうち3種類は毎日、4種類は体調や状況に応じて摂取しています。
季節や体調によってメンバー交代しますが、今年の夏はこのメンバーです。
ところで、このちょうど良すぎるケース、何だと思いますか?
後ほど、ご紹介させていただきます。
では、左上から順番にご紹介させていただきます。
ヘパリーゼGXドリンク
二日酔い対策。
サプリっていうか、栄養ドリンクと言うのでしょうか。
これは、お酒を飲んだ日だけ摂取しています。
お酒を飲んだ後、寝る前にグイッと飲んで寝ると翌朝スッキリ。
ヘパリーゼ⇒ヘパリーゼHi⇒ヘパリーゼGXと段階を踏んでココまで来ました。
錠剤もありますが、わたしはドリンク派。
ハイチオールCプラス
これも二日酔い対策。
現在はトランシーノⅡを飲んでいるので、お休み中。
トランシーノⅡとコレを飲んだらL−システインの過剰摂取になりそうなので。
葛根湯
悪寒?と思ったらすぐ飲めるように、会社にも常備。
成分の一つ「甘草」も過剰摂取による副作用について、注意事項に書かれていますよね。
ヘリオケア ウルトラD
シダ植物由来の天然成分で作られた飲む日焼け止め。
夏の屋外レジャー時にだけ。
レジャーと言えば…
「手ぶらでバーベキュー」て意味不明じゃありませんか?
バーベキューって自分たちで食材を調達したり、道具を準備したりするのが楽しいのでは???
「手ぶらでバーベキュー」だったら店に食べに行けばいいのにと思うのはわたしだけでしょうか?
ソルプロプリュスホワイト
肌の糖化にも着目した日本国産の飲む日焼け止め。毎朝。
わたしの場合、肌以上に心配なのが、目です。
目を紫外線か守りたいけど、目には日焼け止め塗れないから飲む日焼け止めは必要!
緑内障なので目には気を使っています。
さらに、目のために・・・
オプティエイドML
眼科に置いてあったので、購入してみました。
朝昼晩1粒ずつ、毎日。
他のものと比べてルテインの量が多いようです。
体内で作り出すことが出来ない成分だけど、食事で補うのも難しいのでサプリで。
紫外線を浴びることで減少するので、夏はこれにしました。
目のサプリは良さそうなものがいっぱいあるので、
他の商品も試してみたいと思っています。
緑内障は生活には支障はない程度で、眼圧も安定しています。
トランシーノⅡ
肝斑改善のために、朝晩飲んでいます。あと少し!!!
8週間プログラムのチャレンジ報告は来週公開予定。
ケースはフタがないものを探していたのですが、ちょうど良い大きさのものがなかなか見つかりませんでした。
そんなある日、意外な場所でちょうど良いケースを見つけました。
キリンビール横浜工場のオリジナルグッズです。
ビールもサプリも、わたしの大事なエネルギー。
恵比寿ガーデンプレイスにあるヱビスビール記念館もオススメです!
オーソモレキュラーで有名な溝口先生の本↓
![]() |
新品価格 |