おつかれさまです。
勤務時間、12:00ジャストに電話をかけてくる人が、苦手。
「お昼時にゴメンナサイ、あの見積の件なんだけど…」
謝るくらいなら、
電話してこないでください!
プンプン!
「スッピン、ゴメンナサイ」
も、
謝るくらいなら化粧をしなさい!
と思いますけど。
ああ、苦手な人がいっぱい。
急に家に来る人も苦手です。
急に家に来る人って、テンションが高い。
「近くに来たから!」テヘッ
なんて、
昭和の営業マンかよ。
いいえ、急に友人宅を訪問する人は
「時間泥棒」です。
これから出かけるのにーーーーー
今、爪塗ってたのにいいいーーーーー
ドラマいいところなのにいいいーーーーー
断ればいいんだけどね。
NOと言えない、ワタシハニホンジンデス。
友人の家に急に行く行為。
ためらいは、ないのでしょうか?
彼氏といたりして…
出かける準備中だったりして…
想像しないのでしょうか?
ある意味、うらやましくもあります。
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ
急な来客には、どう対処しますか?
わたしは、
白檀
ファブリーズ
居留守
盛り塩
相手に合わせて、使い分けたいですね!
今日、ご紹介するのは
「白檀」
急な来客、
気になるのは、
部屋の臭い!!!
そんな時は、
白檀で解決!!!

白檀のお香(日本香堂)と白檀の香りのトイレットペーパー(四国特紙)があれば、大丈夫。
白檀は香木のひとつで、他に、伽羅・沈香があります。
沈香は、加熱すると奥深〜い香りを発し、鎮静効果に優れています。
沈香の中でも最上品のものを伽羅と言うそうです。
白檀は、仏像などの彫刻や扇子など幅広く利用される調合香の中心素材。
甘く爽やかな香りで、精油としても使用されています。
精油だと「サンダルウッド」って呼び方をしますよね。
「サンダルウッド」って、催淫作用があって、レスの解消に役立つと聞きますが、本当ですかね。
寝室で使うと官能的なお部屋になるわよ、フフフみたいなことを書いてるアロマセラピストが多い。
普段は松栄堂のお香を使っているのですが、左の日本香堂のお香の方が香りが残る気がします。


そして、
最も気になるのがトイレ。
トイレの消臭剤の匂いって、微妙なんですよね…
そんな時は、
芳香剤要らずのトイレットペーパーにチェンジ!!!
トイレットペーパーをコレに変えるだけで、
料亭のトイレに早変わり(香りだけ)
料亭や高級旅館に、よく松栄堂の「堀川」が使わえれているらしいです。
堀川は白檀の甘みを強調したまろやかな香り。
お迎え用のお香として人気なんだそうです。
松栄堂のお香の中でも、他の香りに比べて少しお値段が高めです。
このトイレットペーパー、未開封でもほのかに香るので、納戸に保管しておくだけでも良き香り。
白檀は防虫効果にも優れているから、クローゼットで保管しておくのも良き。
注意点としては、
匂いって好き嫌いあるので、洋服をネットオークションに出すことが多い人は、香りが付かないようにした方がいいかもしれないですね。
クローゼットで保管しておくと、香水を使わなくても「移り香」でいい感じに香りますよ。
来客がなくても、常に香りに気を使える女性でありたいもんですね〜
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
ではでは、午後も、お仕事がんばりましょう!