おつかれさまです。
今日は、江戸時代の僧坊(僧侶の住む家)を改修し、お寺の境内でお休み処として営業している茶房を紹介します。
本寿院 ながら茶房
場所は、滋賀県大津市にある「三井寺」の境内。
「三井寺」は琵琶湖のほとりにある天台寺門宗の総本山。
広い境内には、1200年以上続く長い歴史の中で生まれた数多くの国宝や重要文化財が残されています。
そこはまるで文化財のテーマパーク!
境内の散策にかかせないのがお休み処。
趣のあるインテリア。
どの席からもお庭を眺めることができます。
和とモダンの融合する店内はすべて椅子席。
膝を曲げて座るのが苦手な年配の方もくつろげます。
【メニュー】
あとで境内にある「本家力軒」で名物の力餅を食べる予定だったので、スイーツは我慢。
ホットコーヒーを注文。
信楽焼の器が素敵です。
和モダンな空間でお庭を眺めながら飲むコーヒーは格別!
このあと境内を周り最後に「本家力軒」へ立ち寄ったのですが…
時間を確認したら、ここで力餅を食べている余裕なんかありませんでした。
三井寺の境内は想像以上に広く見どころ満載で、タイムオーバー寸前。
帰りの新幹線に乗り遅れちゃう!
撃チーン…
大人しくカエル。
わたしが訪れたのは4月の上旬、桜の時期。
花曇りだけど、お庭の枝垂れ桜が見事でした!
青紅葉の季節も気持ちが良さそうです。
三井寺に行ったら、ぜひ、立ち寄ってみてください!
本寿院 ながら茶房
営業時間:10:00~16:30
定休日 :木曜日
座席数 :32席
電話番号:077-522-2238
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
午後もお仕事がんばりましょう!