「遅延型食物アレルギー検査」
受けたことありますか???
今話題の血液クレンジングのように
「トンデモ医療」とか「ニセ医学」疑惑がありますね^^;
さて、どうなのか???
「即時型アレルギー」と何が違うのか?
一般に広く行われている「即時型アレルギー」(IgE抗体)は
アレルゲンとなるものを摂取するとすぐに強い反応が起きるため、
本人にも原因がわかりやすい。
一方、「遅延型アレルギー」(IgG抗体)は、
アレルゲンとなるものを摂取しても弱い反応が時間をかけて起きるため、
気付かずに長期間摂取を続けてしまい、 様々な慢性症状の原因になっている場合がある。
とされているけど、
ちーがーうだーろーっ!!
このハゲェェェェェー!!!
とは言われていませんが、
NHK生活情報ブログでは、こんなことが書かれています。
一般に広く行われている食物アレルギーの血液検査は、IgEという別の抗体の値を調べるもので保険適用になります。しかしこの「遅延型アレルギーがわかる」などとして行われている血液検査は、保険がきかず、中には5万円以上かかったり、特定の食品について食べないよう指導されたりするケースもあるということです。このIgG抗体は健康な人の体内にも存在することなどから、欧米の関連学会や日本小児アレルギー学会では「科学的根拠がない」として食物アレルギーの診断には使うべきではないという見解をまとめています。
血液クレンジングで軽く炎上しちゃってるはあちゅうさんがTwitterで、
「遅延型アレルギー検査」についても取り上げて検証して欲しい。
ってつぶやいてるよね。
まー確かに、
はあちゅうさんレベルの拡散力のある情報発信者は責任を持て!
というのもわかるけど、
叩く人違くない???
叩かれるべきなのは、トンデモ医療を放任している医療界、行政じゃないのかな。
あと、メディア。
「血液クレンジング」は、テレビも取り上げてたよね?
あとはもう、こちらが賢くならなきゃいけなんですよね…
わたしも数年前、
原因不明の湿疹やニキビ、体調不良が続いたので、
受けちゃったんですよ…
「遅延型アレルギー検査」を受けてしまった。
健康診断でも問題なし。
運動して、睡眠をとっても
疲れがとれない…
スキンケアやシャンプーの成分、
衣類の素材にも気を使っても、
肌が荒れる…
そんなとき、この検査のことを知り(美容ブログで知った)
食べ物のせいだ!
絶対なにかアレルギーがある!
そう思って受けた結果…

あれ???

あれれれれ???
期待ハズレな結果に…
調子が悪い時って、何かのせいにしたくならない???
何のせいにすればいいのー!!!
陽性反応が出たのは?
どこからを陽性反応というのかわかりませんが、
わたしの場合、
バナナとカキとバニラと昆布がⅡの「低い」反応がありました。反応クラス0〜Ⅵで、Ⅲ「中程度」以上の反応がでたものはありませんでした。
っていうか、
ほとんど「無反応」ですけど…
「遅延型アレルギー検査結果」でググってみて。
ここまで反応出てない人も珍しいから^^;
先生も苦笑いだったよね…
では、
原因不明の湿疹やニキビ、体調不良の正体は何だったのか。
原因は
ストレス
だったようです…転職したら良くなったんだもん。
信者の多さに驚く。
わたしはこのような結果でしたが、
ずっと悩まされた肌荒れの原因が、この検査によって解明されたという人もいます。
「小麦グルテン」に中程度以上反応が出て、大好きなパンを断ったら偏頭痛が軽減され、痛み止めに頼ることが減ったという人もいます。
食生活を変え、体質改善したら反応が低くなったなんて人もいますよね。
だけど、
「科学的根拠がない」
のです。
多分、この人は即時型アレルギー検査の「小麦」でも陽性反応が出るのだと思います。
遅延型アレルギー検査、も血液クレンジングも、安いもんじゃないからね。
エステの「小顔矯正」なみに国民生活センターにチェック入れて欲しいよね。
費用はどれくらいだった?
わたしは、
日本橋 内科・アレルギー科クリニックで検査を受けました。
費用は¥30,000くらい。(だったと思う)
採取した血液をアメリカに送る為、結果が出るまでに1ヶ月前後かかりました。
わざわざアメリカにね…
ああ、3万円(T_T)
費用は数年前の情報なので、興味があったら調べてみてください。
クリニックによって違うみたいですが、30,000〜50,000円前後が多いようです。
自分でも調べられるっていう…
Amazonで売ってるよ…
不思議なんだけど、
日本小児アレルギー学会が「科学的根拠がない」として
食物アレルギーの診断には使うべきではないという見解をまとめ、
注意を呼びかけているのにもかかわらず、
なんで、世に蔓延ってんの???
自分の体のことを知るといいこと、だけど…
ダイエット方法や健康管理術は溢れるほどあって、
その中から自分に合ったものを選べば良いのですが、
自分のことを知らないと自分に合うものは選べませんよね。
これが医学的に根拠のある検査ならば有り難いけど、
根拠がないならねえ…
ああ、3万円(T_T)
医学的に根拠があるものなら、
即時型アレルギー検査みたいに保険適応になるはずですよね。
血液クレンジングも、
そんなに画期的な治療法ならば、臨床試験をやって効果を証明し、保険適用を目指すべきだよね!!!
ただ、自保険適応外のものが全て怪しいわけではないよね。
ピロリ菌の除菌療法も、数年前まで一部の患者さんに対しては保険適応外だったけど、
今では、ピロリ菌による慢性胃炎の人を除菌することで胃がんの予防効果があることが証明されて保険適応拡大されたもんね。
難しいですね^^;
こちらが、IgE抗体:即時型アレルギー検査

超、むかしの。
ボロボロだけど、保管してありました。
これは、保険適応で¥5,000くらい?
会社の健康診断でも追加することが出来るよね?
わたし、食物ではなく、植物に陽性反応出てますね。
好きな人がネコ飼ってるとか、マジ、最悪…
ネコ、かわいいんですけどね〜^^;
エステで提供されるものは疑うこともあるけど、
お医者様に提供された検査ならば、疑わないよね^^;
何を信じればいいのやら。
わたしは最近、健康に関しては「元気なマダム」の話を聞くようにしています。
すると、こんな共通点を見つけました^_^
・水泳をしている。
・家事を積極的にやる。
・寝具はどうでもいい。
(価格の高い枕を使っている元気なマダムはわたしのまわりにはいません。)
・気にしすぎない。
・ブラックジョークが言える。
・よく笑う。
最後まで読んでくれてありがとう!
では、またね☆