おつかれさまです。
もうすぐ梅の季節。
奈良時代のお花見と言えば、
桜ではなく「梅」
だったそうです。
『万葉集』には、桜の和歌より梅の和歌の方が多いことからも、その様子をうかがい知ることができます。
ということで、
東京のオススメ梅観賞スポット
をまとめてみました。
撮影日も記載しておくので、参考にしてください!
東京都庭園美術館
(2021.2.16撮影)
東京都港区白金台にある都立美術館。
庭園だけの観賞チケットもあるので、美術館を利用しなくても入ることが出来ます。
日本庭園の茶室や、アートと一緒に梅を楽しめます。
東京都港区白金台5丁目21−9
最寄り駅:JR山手線「目黒駅」/ 都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」
池上梅園


(2021.2.21撮影)
東京都大田区池上にある区立公園。
丘陵斜面をを覆うように植えられた、約30品種370本の梅の花は圧巻!
個人的に、東京の梅鑑賞は、ここが一番おすすめです!
東京都大田区池上2丁目2−13
最寄り駅:東急池上線池上駅(徒歩約20分)/都営地下鉄浅草線西馬込駅(徒歩10分)
日比谷公園


(2021.2.22撮影)
東京都建設局が所管する都立公園。
近代的な洋風公園ですが、約50本の紅梅と白梅が植えられた梅林があります。
東京都千代田区日比谷公園1
最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」/ 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」/ 東京メトロ有楽町線「桜田門駅」/ JR「有楽町駅」
芝公園


(2021.2.25撮影)
東京都港区にある都市公園。
「銀世界」と呼ばれる小さな梅林があります。
2月下旬だと、梅は終わりかけですが、早咲きの河津桜や、カンザクラも咲いていて華やか!
東京都港区芝公園4丁目10−17
最寄り駅:JR「浜松町駅」(徒歩12分)/ 都営地下鉄三田線「芝公園駅」(徒歩2分) /「御成門駅」(徒歩2分)/ 都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」(徒歩5分)/ 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」(徒歩2分)
八芳園


(2020.2.12撮影)
東京都港区白金台の、1万2000坪の敷地内に庭園のあるレストラン・結婚式場。
敷地内の日本庭園では、早咲きの桜と梅を同時に楽しむことが出来ます。
庭園鑑賞は、館内利用が条件になっていることもあるので、注意。
東京都港区白金台1丁目1−1
最寄り駅:東京メトロ南北線・都営三田線「白金台駅」(徒歩1分)
皇居東御苑


(2022.2.9撮影)
梅林坂には、約70本の紅白の梅が植えられていて、早咲きの梅から、遅咲きの梅までを長い期間、楽しむことができます。
昨日(2/9)行ってきたのですが、まだまだ咲き始めでした。
東京都千代田区千代田1−1(平川門近く)
最寄り駅:地下鉄東西線「竹橋駅」(徒歩約5分)
令和の由来でもある「万葉集」で読まれた”梅の花”。
今年の梅観賞のお役に立てばうれしいです。
今週もおつかれさまでした。