おつかれさまです。
週末は、「桜祭り」より「PayPay祭り」で盛り上がった腰掛けOLです。
昨日の雨で散ってしまった所もあるけど、まだまだ美しい桜の名所『しながわ花海道』~『御殿山庭園』~『高輪の日本庭園』へお出かけOL。
写真は全て、本日(3月29日)撮影です。
しながわ花海道
『しながわ花海道』は、東京都品川区にある勝島運河の防潮堤に「花畑を作ろう」と始められた緑化プロジェクト。
約2kmに及ぶ防潮堤には、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなどが植えられていて、季節の花を楽しむことが出来ます。
龍馬様のいらっしゃる 京浜急行線「立会川駅」から徒歩5分程。
“花街道”ではなく、“花海道”なんですね。


緑化プロジェクトの花畑と並行して、約100本の桜が植えられています。
手前の「桜」と、運河の「船だまり」と、対岸の「物流倉庫」の画。
これぞ、「立会川」と言った風景。
桜は散り始めているけど、菜の花は見頃!
対岸の桜は、まだ散っていないように見えます。
御殿山庭園
『御殿山庭園』は、東京マリオットホテルの南側に位置する約68000㎡の広々とした庭園。
ホテルの前の桜はまだまだ見頃!!!
八重桜が重くて枝垂れまくり。
園内の桜はひらひらと舞い始めていますが、ホテルの前は、散り際と言うより満開。
『御殿山庭園』は、大きな池を中心に、園内を回遊して鑑賞する池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)。
足腰が鍛えられそうな高低差のある園内。
ヒールを履いてこない方がよろしいかと。
▼「御殿山トラストタワー」と桜。
▼今年初めに閉館してしまった「原美術館」と桜。
すり鉢状の地形で、庭園の周りの建物をこんな風に見上げることが出来ます。
わたしのことを常に見下している後輩に教えてあげたい。
ココへ来て、見上げてごらん。
坊やのプライドは微生物級。
新緑と桜のコラボは今だけのお楽しみ。
園内には大中小の滝があり、どこにいても水の音が聞こえます。



マイナスイオンがすごい!!!
『御殿山庭園』は、京浜急行線の「品川駅」と「北品川駅」の間にあります。
「品川駅」からも徒歩で行くことは出来ますが、「北品川駅」の方が近いかな。
京浜急行線の「北品川駅」から歩いて行く場合。


第一京浜を渡り、御殿山通りを歩いて行くと、こんな素敵な桜並木が迎えてくれますよ。


「品川駅」の南側にあるのに「北品川駅」って、どういうことなんでしょうか?
「品川駅」は品川区ではなく港区。
「目黒駅」は目黒区ではなく品川区。
みたいなことって、結構ありますよね。
わたしが正社員であること以上に不思議です。
高輪の日本庭園
『高輪の日本庭園』は、「ザ・プリンス さくらタワー東京」、「グランドプリンスホテル高輪」、「グランドプリンスホテル新高輪」、3つのホテルに囲まれた広さ約20,000㎡の日本庭園。



四季折々の花木が楽しみで、春夏秋冬問わず、よく訪れる庭園です。
▲このように、たくさんの桜の木が植えられてます。
港区にあるのに「品川駅」高輪口を出てすぐ。
GOOSの横を通って...
ホテルのサインを左へ。
「さくら坂」を歩きます。
福山雅治の「桜坂」はココではなく、大田区の多摩川の方。(別記事ご参照ください。)
品川駅の高輪口は全体的に桜が多くて、庭園に着くまでも楽しい。
門をくぐると...
階段がドーンッ!
この階段の桜が、なかなかの迫力。
階段の脇には、高低差を利用した「桜桟敷席」。
コタツに入りながら、 神戸牛や伊勢海老など贅沢尽くしのコースを満喫出来るサービスです。


左が週末、右が今日。
週末も庭園散策に来たのですが、すごい混雑だったので、ココで引き返しました。
掃除するの大変そう…
手伝いますよ。
副業探してます。
階段を上がり切ったところにあるのは、「グランドプリンスホテル新高輪」のレストラン「ステーキハウス 桂」。


先ほどの「桜桟敷席」は、このレストランの提供です。
解雇するなら、ココで送別会を。
黙食希望なので、席だけ手配していただければ一人で行きます。
飲食代は、退職金に付けておいてください。
よろしくお願いいたします。
『高輪の日本庭園』の桜は、あと少し楽しめそう。
写真では伝わらないけど、桜の花びらが、ひらひらと舞い散る風景は、胸騒ぎがするような美しさ!
こちらも、「池泉回遊式庭園」なので、大きな池があります。
池の水面や、芝生の上に舞い降りた桜の花びらが、良い仕事してるな。
この小さな観音堂は、奈良長弓寺より移築された小さな御堂。


左:2020年秋
右:2021年春(今日)
『高輪の日本庭園』は春が一番美しいかもしれない。
最近のホテルの庭園は館内施設の利用がないと入れてくれないのですが、ココは誰でも入れます。
満開も良いけど、散りゆく桜も最高!
よろしければ、腰掛けOLオススメのお花見スポット記事もどうぞ。
▼▼▼▼▼▼▼
多摩川線沿いのお花見スポット



『六郷用水跡』~『桜坂』~『多摩川台公園』
多摩川線の「多摩川駅」から「沼部駅」の間にあって意外と花見客は少なめ。
白金台のお花見スポット



『東京都庭園美術館』~『どんぐり児童遊園』~『八芳園』
美術館~公園~ホテルと、表情の違う桜が楽しめます!
今週は、 散りゆく桜を楽しみましょ!
今日も一日、おつかれさまでした。