平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

黒い桜もち...その名も『夜桜もち』【芝神明 榮太樓】

おつかれさまです。

今日は、芝大門にある「芝神明 榮太樓」へ。 

f:id:koshikakeol:20210224123445j:image

「芝神明 榮太樓」は明治18年創業の老舗の和菓子屋さん。

日本橋にある名店「榮太樓總本鋪」から暖簾分けされたお店です。

f:id:koshikakeol:20210322175131j:image

店の前にある置き看板の文字は、先代と親交の深かった故・岡本太郎氏によるものなんだそうです!

芝神明 榮太樓と言えば『江の嶋最中』が有名ですが、

今日は、桜もちをいただきます。

f:id:koshikakeol:20210322123117j:image

ちょっと珍しい、黒い桜もち。

その名も『夜桜もち』。

夜桜を連想させる黒糖を使った道明寺ベースの桜餅です。

f:id:koshikakeol:20210322123114j:image

桜の花の塩漬けが映えますねえ。

そして、黒糖と桜の葉の相性がとても良くて、おすすめです!

 「芝神明 榮太樓」の季節の生菓子たち。

f:id:koshikakeol:20210322123120j:image

 桜色のぼたもちが気になります。

「芝神明 榮太樓」は、お菓子がおいしいのはもちろん、接客も心地よく、素敵な和菓子屋さんだなと思います。

今週も、おつかれさまでした!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

素敵な週末をお過ごしください。