平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

醤油の塩味と旨味だけ「透明醤油」

おつかれさまです。

昨日に引き続き、選挙関連のオートコールを受けました。

昨日は百合子の音声でしたが、今日は◯川珠代の音声でした。

「心から反省しています!」

とのこと。

どゆこと?

しょうゆうこと!

f:id:koshikakeol:20240804222257j:image

醤油も透明化される時代よ!

政治資金の透明化もよろしくね!

数年前、テレビで紹介されて話題になっていた『透明醤油』

f:id:koshikakeol:20240804222307j:image

透明化される工程が謎で自分で購入るすことはありませんでしたが、友人にいただきました。

原料は濃口本醸造醤油で、

作っているのは「フンドーダイ」

創業150年を迎えた九州熊本の老舗醤油メーカーです。

醤油の味わいはそのままに、独自製法で透明なお醤油を作りました。

とのことですが、

独自製法とは?

企業秘密なのかな?
よくわからないけど、透明化するために薬剤を使用したりすることは一切ないらしい。

醤油の味は欲しいけど色はいらない洋食に使われることが多く、ホテルやレストランでも採用されているそうです。

だけど、わたしは独身X。

「私、料理しないので!」

恐る恐るなめてみました。

f:id:koshikakeol:20240814194028j:image

お醤油の味はするんだけど、ちょっと不思議。

視覚と味覚が混乱する…
f:id:koshikakeol:20240814194025j:image

正直、お刺身を食べるときは普通の醤油がいい…

だけど、カルパッチョには「透明醤油」を使いたい!

醤油の塩味と旨味だけを使いたい洋食はもちろん和食の隠し味として仕込むなど幅広く使えそう。

ということで、料理をする人にはおすすめで!

また、洋食に向いているので、外国人へのお土産にすると喜ばれるみたい。

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

今週もおつかれさまでした!

楽しい週末をお過ごしください。

平日腰掛けOLのメモ帳 - にほんブログ村