おつかれさまです。
紅葉シーズン到来!
芝公園、六義園、明治神宮外苑…
紅葉の“名所”は、素晴らしいけど、人が多くて、
疲れませんか?
なにより、
風情がない!!!
近くのカフェも激混み。
休憩も出来ない…
だから、
紅葉は、
“名所”より“穴場”で愛でたい!
ということで、
東京生まれHIPHOP育ちの腰掛けOLが、
東京のオススメ
紅葉“穴場スポット”
と、その近くにある
合わせて行きたいカフェ&パン屋
を、紹介するYO!
お腹が空いて、どこいく?
時間があまって、どうする?
これを読めば、デートの段取りは完璧だYO!
喜ぶ彼女のハート高揚!
照れる彼氏の頬も紅葉!
帰り際には熱い抱擁!
チェケラ!
高輪の日本庭園
「ザ・プリンス さくらタワー東京」、「グランドプリンスホテル高輪」、「グランドプリンスホテル新高輪」、3つのホテルに囲まれた日本庭園。
最近のホテルの庭園は、ホテル館内の利用客以外は入れないところが多いのですが、ここは自由に入れます。
とにかく静かで、平日だと、園内貸し切り状態になることも。
近くに映画館もあるので、映画とセットで楽しむのも良し!
合わせて行きたいカフェ「ハーベステラス 品川店」
合わせて行きたいパン屋「BOULANGERIE SEIJI ASAKURA」
御殿山庭園
「東京マリオットホテル」の南側に位置するお椀型の地形を活かした日本庭園。
夜間はライトアップもされています。
京浜急行線の北品川駅と品川駅の間にあるので、北品川駅で待ち合わせ→御殿山庭園で紅葉狩り→品川駅でカフェ、なんてコースが良さそう。
または、先に紹介した「高輪の日本庭園」と一緒に、紅葉狩りをハシゴするなんてデートコースも良さそうです。
合わせて行きたいカフェ「Cafe Garage」
合わせて行きたいパン屋「AUX BACCHANALES高輪」
東京都庭園美術館
西洋庭園・日本庭園・芝生エリアで構成されている美術館の庭園。
美術館を利用しなくても、庭園だけ見学することができるので、アートに興味がなくても大丈夫!
芝生エリアでは、まったり、のんびり出来るスペースもあります。
また、この庭園に併設のカフェもあります。
美術館とセットで楽しむのも良いし、次に紹介する「自然教育園」とセットでハシゴ紅葉するのもオススメ!
合わせて行きたいカフェ「カフェレストラン デュ パルク」
※ 2022年10月1日(土)より、「TEIEN Restaurant comodo」がオープンしています。
合わせて行きたいパン屋「KINMUGI(金麦)」
国立科学博物館附属自然教育園
東京都港区白金台五丁目にある自然緑地。
あまり人の手を入れていない状態が長く保たれたことで、人口密集地となる以前の東京都区内の自然の姿をうかがい知ることが出来る貴重な場所。
東京ドーム4個分の6万坪の園内には、1000の植物、2000以上の昆虫、さらに100を超える鳥がいて、どっぷり自然を満喫できます。
合わせて行きたいカフェ「Cafe Kuromimi Lapin」
合わせて行きたいパン屋「BLUE TREE」
紅葉なんて、ただの枯れ葉。
だけど、好きな人と見れば、ただの枯れ葉も一層あざやか!
もちろん、一人で行くのも“穴場”がオススメ。
一人で楽しめる人は、二人でも楽しめるので、一人のうちは焦らず、“お一人様”を満喫しましょ。
紹介している合わせて行きたいカフェは、ガヤガヤ・ワチャワチャ・キラキラ系ではないので、ゆっくり過ごせます。
本気で紅葉を愛でたい人にオススメの紅葉“穴場スポット”の紹介でした!
おまけ(オヤジたちの楽園)
↓ここはかなりの穴場です。
2021年の紅葉まとめ
今年の秋は、みなさまが、素敵な紅葉を満喫できますように!