おつかれさまです。
週の半分は腰掛け、もう半分はお出かけ。
ほぼ休業OLが、紅葉の色づき状況をご報告します。
皆様の紅葉狩りのお役に立てれば幸いです。
今日は、 JR品川駅・京急品川駅高輪口からからほど近い、日本庭園の紅葉の色づき状況をお知らせします。
この日本庭園は、「ザ・プリンス さくらタワー東京」、「グランドプリンスホテル高輪」、「グランドプリンスホテル新高輪」、3つのホテルに囲まれています。



広さは約20,000㎡。
宿泊者以外も無料で入ることが出来ます。
1971年、旧 高輪プリンスホテルの新築に伴い造られたもので、作庭は皇居新宮殿なども手掛けた故 楠岡
昭和34年(1959年)に奈良市の念仏寺より移築された鐘楼。
奈良県・生駒市の長弓寺にあった三重塔の一部を移築した観音堂。
園内には、歴史的に由緒ある史跡が、いくつか点在しています。
この庭園は、
池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)
赤文字が様式で青文字が鑑賞方法
赤文字が様式は、大海や渓谷、滝などの雄大な大自然の景観を、水も用いないで表現する「枯山水」や、門から入り茶室へと至る道すがらに自然の景色を盛り込んだ「露地」(茶庭)、ここのように自然の景色を凝縮して創られた山、川、海がある「池泉庭園」
と、分類されています。
鑑賞する方法は、池の中を舟遊びしながら鑑賞する「舟遊式」や、座敷に座って眺めて鑑賞する「鑑賞式」、ここのように順路を定めて歩きながら鑑賞する「回遊式」と、分類されています。
この大きな池を中心にぐるりと回遊しながら鑑賞します。
有名な「金閣寺」や「天龍寺」、お気に入りの大名庭園「 旧芝離宮恩賜庭園」も池泉回遊式庭園です。
テレワークが出来ない営業マンにもオススメなおサボりスポット。


観光客の皆様にも是非立ち寄っていただきたい庭園です。
紅葉は、まだまだこれから色づきを増しそう!
今週末も楽しめそうですね!
※写真は全て12/6(日)撮影
2月には、紅梅と河津桜も。


河津桜が開花すると、寒緋桜、ソメイヨシノ、シダレザクラと次々と開花しますよ。
それまで、わたしのOL人生は散らずにもつのでしょうか?
桜が開花、わたしは解雇。
ありえ〜るでしょ。
「開花予想」じゃなくて「解雇予想」とか。
ありえ〜るでしょ。
呑気だな。
歩き疲れたら近くのカフェ
「GARDEN CAFE with TERRACE BAR」 へ。
紅葉に飽きたら最先端エンタメ施設
「マクセル アクアパーク品川」へ。
夕飯は薬膳レストラン
「10zen」へ。
品川駅の高輪口だけで、一日潰せちゃいますね。
今週もがんばりましょう!