おつかれさまです。
“日本のサグラダ・ファミリア”と言えば横浜駅。
そして、次なる“日本のサグラダ・ファミリア”になりそうなのが品川駅高輪口(西口)。
再開発に向けて絶えず工事が行われています。
お隣の高輪ゲートウェイ駅前には、3月27日にまちびらきをする「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」。
その中核施設となる「ニュウマン高輪」も合わせて開業。
「新しい人」は誰なのか。
主役の「人」は誰なのか。
品川駅前の開発コンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。
2027年頃には、国道上空デッキが設置され、京急品川駅は地上駅になり、リニアは開業しないまま巨大ターミナルの出来上がり。
2030年代には3棟の複合ビルも建設される予定。
地下のインフラは老朽化しているのに、地上の箱はどんどん新しくなる。
ワクワクするけど、モヤモヤする。
カフェを探すのも大変な品川駅高輪口だけど、少し歩けば素敵な日本庭園があります。
ザ・プリンス さくらタワー東京
グランドプリンスホテル高輪
グランドプリンスホテル新高輪
3のつのホテルに囲まれた日本庭園は、春の訪れを告げる河津桜が見頃です!
作庭は、皇居新宮殿なども手がけた楠岡悌二。
咲き誇る椿(ハルサザンカ?)が華やか!
控えめに咲いている白梅もきれい。
わずかな蝋梅が儚げで可愛らしい。
3月2日に撮影。
この日は春本番の暖かさで沈丁花も咲き始めていました。
園内には、港区指定有形文化財もあるんです。
山門↓
鐘楼↓
観音堂↓
夜になると幻想的な雰囲気に!
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
午後もお仕事がんばりましょう!