平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

「金沢監獄中央看守所・監房」で独房体験!

おつかれさまです。

今日は貴重な(?)体験が出来る建物を紹介します。

金沢監獄中央看守所・監房

f:id:koshikakeol:20230411224618j:image

愛知県犬山市にある野外博物館『明治村』で公開されている国の登録有形文化財です。

「金沢監獄中央看守所」は、明治40年に政府の監獄改良の意図に基づいて石川県金沢市小立野に建設されました。

その後、昭和46年に解体、昭和47年に『明治村』に移築されました。

f:id:koshikakeol:20230411224608j:image

監獄とは思えない素敵な建物ですが、屋根にはしっかり見張塔があります。

もう逃げられない!

中に入ると、八角形の看守所。

f:id:koshikakeol:20230411224558j:image

ここを中心に5棟の監房が放射状に並ぶ配置でした。

f:id:koshikakeol:20230411224548j:image

そのうち独居房として使用されていた監房の一部が『明治村』に移築されています。

独居房は、外側から見るとこのようになっています。

f:id:koshikakeol:20230411224621j:image

おじゃまします。

f:id:koshikakeol:20230411224615j:image

左右に整然と並ぶ重厚な扉。

その上には換気用の高窓。

明治5年制定の「監獄則並図式」に沿って、独房内の衛生面が配慮されているのがわかります。

独房を覗き込むと…

f:id:koshikakeol:20230411224624j:image

びっくりした!

ところどころに人形がおかれていて、リアルな独房生活を覗き見ることが出来ます。

f:id:koshikakeol:20230411224554j:image

独房体験も出来ちゃう!

f:id:koshikakeol:20230411224605j:image

体験とは言え、なにかジワジワくるものがあります…

f:id:koshikakeol:20230411224602j:image

なんとも言えない気持ちになりました。

こちらは、看守所にある書信室。

f:id:koshikakeol:20230411224611j:image

ここで、家族などに手紙を書いていたようです。

ちなみに、中央にある監視室は金沢監獄のものではなく、網走監獄で使われていたものだそうです。

f:id:koshikakeol:20230411224551j:image

なかなか見ることが出来ない歴史的な建物や体験は、夏休みの自由研究にも良さそうです!

「金沢監獄中央看守所・監房」で独房体験のあとは、近くにある「帝国ホテル喫茶室」へ。

優雅な気持ちでお茶しましょ。

www.koshikakeol.com

明治村は2025年に開村60周年を迎えます!

行ったことがない人はこの機会に是非!

www.koshikakeol.com

ホテルはこちらがおすすめ↓

www.koshikakeol.com

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします!

今日も一日、がんばりましょう!