おつかれさまです。
上司にパシられたついでに、
「びいどろ茶寮」で、ひとやすみ。
「びいどろ茶寮」は、小石川後楽園の歴史的な建物である涵徳亭を利用した飲食店。
庭園に入らなくても、利用することが出来ます。
この雰囲気だと、お抹茶も良いのですが…
「徳川将軍珈琲」(アイス)を注文。
「徳川将軍珈琲」とは
「サザコーヒー」が、徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜のひ孫にあたる徳川慶朝氏と提携して発売したコーヒー豆。
江戸幕末に飲まれていたであろうフランス風珈琲を現代風に再現したもので、インドネシア・スマトラ島の最高級「マンデリン」(アラビカ種のコーヒー豆の銘柄)を中心にブレンドしてある。
焙煎は深煎り(フレンチロースト)で、ミルクとも相性がよいコーヒーだ。
この珈琲、サザコーヒーでもカフェラテで飲んだことがあるのですが、すごくおいしいんです!
お土産として、購入することもできます。
窓際の席、眺め最高!
会社でも、窓際族なので。
歴史的な建物で、お庭の景色を楽しみながら、お茶や食事が出来るなんて贅沢すぎる!
↓庭園から観た「びいどろ茶寮」。
素敵ですね〜。
桜とか、紅葉の季節も良いけど、新緑の季節も大好き!
ごちそうさまでした!
和定食や、お抹茶セット、季節限定メニューもありますよ。
テイクアウトして、園内でお弁当が食べれるようになったんですね。
楽しげ。
歴史的な建物でお茶、こちらもおすすめ!
「徳川将軍カフェラテ」も、おいしい!
午後もお仕事、がんばりましょう!