いつもお世話になっております。
増え続ける訪日外国人を避けて、京都郊外へ。
所要時間6時間、京都郊外満喫コースをご紹介します。
まずは、腹拵え
11:30頃、京都駅に到着。
八条口に出ます。(地下鉄へのアクセスが良い。)
アスティという、飲食店や土産物店があるスペースがあるので、お昼はココらへんで食べてしまいましょう。
オススメは原了郭のカレー
マクドナルドもあります。
わたしは新幹線の中で軽く食べてしまったので、マクドナルドで一息。
京都駅を出発
烏丸線で京都駅から国際会館駅へ。【20分】
12:00〜12:30くらいに京都駅を出るとして。
国際会館駅から京都バス52で貴船口へ【20分】
バスの時間は12:38 / 13:08 / 13:38
(わたしは12:38のバスを利用しました)
貴船口に到着
52のバスを降りると
すぐ近くに次に乗る33のバス乗り場「貴船口駅前」のバス停があります。
貴船口駅前から京都バス33に乗り貴船へ。【5分】
バスの時間は12:54 / 13:15 / 13:25 / 13:35
(わたしは13:15のバスを利用しました)
13:00には着いていたので、周辺をブラブラしてました。
(自然以外、何もありません。ベンチくらいあってもいいですよね…)
バス停の名前がややこしくないですか?
整理しておきましょう。
国際会館駅--バス52--貴船口--徒歩--貴船口駅前--バス33--貴船--徒歩--貴船神社
女子に大事なトイレ事情。
バス停「貴船」と、貴船神社近くにトイレがあります。
様式でキレイですが、メイクを直すようなスペースはありません。
貴船のバス停から貴船神社まで【徒歩5分】
右側にせせらぎを感じながら歩くと、
13:25くらいに、貴船神社に到着。
6月の平日で、人は少なめでした。
水占、大吉いただきました。
もっと奥へ歩いていくと「結社」があり、その咲に「奥宮」があります。
「本宮」→「奥宮」→「結社」の順番でお参りするのが良いとか。
奥宮、空気が違う!!!
パワースポットとか気にしない、スピリチュアルな思考が全く無いわたしでも感じる神聖な空気。
休憩
貴船神社を満喫したら、今度は左側にせせらぎを感じながら、
貴船に戻って、バスの時間までカフェで休憩。
ギャラリーの中にあるカフェスペースです。
京都バス33で貴船から貴船口駅前へ戻ります。【5分】
バスの時間は 15:01 / 15:11 / 15:21 / 15:31
(わたしは15:01のバスを利用しました。)
瑠璃光院へ
叡山電車に乗るため、
貴船口駅前から貴船口駅へ。【徒歩1分】
叡山電車で
貴船口駅-----宝ヶ池駅-----八瀬比叡山口駅【40分】
八瀬比叡山口駅の改札(無人)を出たらすぐ橋が見えるので、
その橋を渡って右へ。道なりに進むと右側に見えます。
八瀬比叡山口駅から【徒歩5分】
16:00くらいに瑠璃光院に到着。
Instagramによくあるやつ。
1時間くらいの滞在です。
女子に大事なトイレ事情。
瑠璃光院のトイレははとてもきれい!
注)瑠璃光院は春の拝観は6月30日で終了しています。秋は10月1日〜予定。
帰りましょう。
帰りは
京都バス19系統で八瀬駅前から国際会館駅へ。【8分】
バスの時間は 16:03 / 16:43 / 17:23
わたしは拝観時間ギリギリ17:00までいて、17:23分のバスに乗りました。
バスの中はガラガラでした。
国際会館駅方面へのバス停は、手前です。
烏丸線で国際会館駅から京都駅へ。【20分】
夕方6時には京都に着くことができます。
わたしはホテルモントレ京都に宿泊していたので、烏丸御池で下車。
烏丸線沿いに移動される方はこのバスを利用すると便利です。
※すべての時刻表は2019年6月平日のものです。
まとめ。
12:00 京都駅を出発
13:30 貴船に到着
1時間貴船に滞在して、
30分カフェで過ごして
15:00 貴船を出発
16:00 瑠璃光院に到着
1時間瑠璃光院に滞在して
17:00 瑠璃光院出発
18:00に 京都駅に到着
こうして書くとギュウギュウ詰めた感がありますが、
そんなにバタバタではありませんでした。
並んだり、待ったり、迷ったり、
それも旅の醍醐味なんでしょうが、なんせ、せっかちで^^;
以上、京都郊外満喫コースでした。