平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

幻の“京のお昼ごはん” | 京つけもの処 「近為」の『きんため御膳』

おつかれさまです。

-------

6月の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。

-------

お昼ごはんは、今回の旅行の目的と言っても過言ではない

京つけもの処「近為」へ。

f:id:koshikakeol:20230623122735j:image

「近為」は、東京にも店舗がありましたが、東京駅(大丸)店は閉店、深川店は店頭販売のみになりました。

謎の流行り病が蔓延する前は、東京でも気軽に食べることが出来た“京のお昼ごはん” 。

f:id:koshikakeol:20230623122220j:image

東京都民にとっては、“まぼろし〜”になってしまいました。

だけど、どうしても食べたい!

ということで、

6月に行ってきました!

どんだけ〜!

どんだけ食べたいのって思うかもしれませんが、本当においしいんです。

では、おじゃまします。

f:id:koshikakeol:20230623122303j:image

日本情緒あふれる店内。

ここで背負投げをされたいくらい、趣のある和室。

f:id:koshikakeol:20230623122256j:image

坪庭が見える特等席を用意していただきました。

まずは、白味噌仕立てのお雑煮から。

f:id:koshikakeol:20230623122748j:image

素朴で優しい味わい。

ほっこりします。

続いて、漬物・ご飯・ちりめん山椒・千切りの炊いたん・珍味二種。

f:id:koshikakeol:20230623122751j:image

もちろん、魚の粕漬も付けました。

f:id:koshikakeol:20230623122243j:image

この日は、鮭と鰆から選べたので鰆にしました。

f:id:koshikakeol:20230623122253j:image

やっぱ、おいしすぎる!!!

f:id:koshikakeol:20230623122757j:image

まぼろし〜!!!

昔ながらの製法で作られている漬物はどれも絶品!

f:id:koshikakeol:20230623122259j:image

漬物・珍味は季節によって変わります。

ちりめん山椒と千切りの炊いたんもおいしい。

f:id:koshikakeol:20230623122744j:image

ああ、ご飯をおかわりせずにはいられません。

ご飯のおかわりも、お店の方からよきタイミングで声をかけてくださいます。

一番好きな漬物は、長いもわさび漬。

f:id:koshikakeol:20230623122240j:image

一番人気は柚こぼしかな。

f:id:koshikakeol:20230623122754j:image

キュウリの奥にあるのは、スイカの皮の漬物。

珍しいですよね。

少し甘めで濃い味の漬物を残しておいてデザートみたいにお茶と合わせる。

f:id:koshikakeol:20230623122314j:image

お酒もありますよ。

雪見障子ごしに眺める小さな坪庭。

f:id:koshikakeol:20230623122307j:image

朝方の雨でしっとりと濡れた春日灯篭と手水鉢。

こりゃ、たまんねーな!

つけもの屋の奥座敷で食べる京のお昼ごはん、最高すぎる!!!

f:id:koshikakeol:20230623122217j:image

11:00に予約を希望したのですが、団体客の予約が入っていたようで13:00に変更。

さりげないお気遣いのおかげで、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。

ホームページからの予約は希望日の4日前まで可能です。

店頭には、昔ながらの製法で作られたお漬物がいっぱい!!!

f:id:koshikakeol:20230623122738j:image

京つけもの処 「近為」の『きんため御膳』おすすめです!

f:id:koshikakeol:20230623122741j:image

京つけもの処 「近為」

住所

京都市上京区千本通五辻上ル牡丹鉾町576

電話番号

075-461-4072(代)

営業時間

販売 9:30 ~ 17:30

食事 11:00 ~ 14:50(ラストオーダー14:00)

アクセス

京都市バス「千本今出川」下車(徒歩約5分)

予約

ホームページからの予約は希望日の4日前まで可能。

3日以内の予約はお電話で(0120-333-831)

電話受付時間 9:30~17:30

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

デザートはどうする?

プラン①

重要文化財「旧三井家下鴨別邸」でお抹茶とお菓子を。

www.koshikakeol.com

プラン②

「梨木神社」の境内でアイスコーヒーとまんじゅうを。

www.koshikakeol.com

どちらも「近為」からアクセスが良いのでおすすめです!

今週もおつかれさまでした!

楽しい週末をおすごしください!