平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

注文を受けてから作る「玉川屋 惣八」の出来立ておはぎに舌鼓

おつかれさまです。

来週は春のお彼岸。

今日は、港区高輪にある「玉川屋 惣八」のおはぎを紹介します!

f:id:koshikakeol:20250301175710j:image

場所は「ブーランジェリー セイジアサクラ」や「パティスリー リョーコ」など名店がある二本榎通り。

通り過ぎてしまいそうな小さな間口の和菓子屋です。

f:id:koshikakeol:20250303110410j:image

高輪の和菓子店と言えば「松島屋」ですが、「玉川屋 惣八」も隠れた名店。

『討入りそばまんじゅう』が有名ですが、ここのおはぎも気になっていたんです。

その理由は“注文を受けてから作る”から。

お彼岸中はそうもいかないだろうな…と思いお彼岸前に行ってきました!

注文したら、店主が「少しお時間をいただきますが、よろしいですか?」とのこと。

注文を受けてから作ってくださるおはぎにわくわく。

美味しそうな和菓子が並ぶショーケースを見ながら待つこと5分くらい。

f:id:koshikakeol:20250301114848j:image

出来立てのおはぎだ!

f:id:koshikakeol:20250301114837j:image

つぶ餡、こし餡、日持ちする『討入りそばまんじゅう』も購入。

家に帰って速攻食べる。

f:id:koshikakeol:20250301132030j:image

つぶ餡のつぶれ具合が絶妙!

f:id:koshikakeol:20250301132107j:image

こんな美味しいつぶ餡初めてってくらい美味しい!

f:id:koshikakeol:20250301132048j:image

つぶ餡というか、つぶし餡か。

ホックリとした舌触りと優しい甘さに感動。

こし餡派の人にも食べて欲しい!!!

こし餡は表面がツヤッツヤ。

f:id:koshikakeol:20250301132037j:image

期待を裏切らないなめらかな舌触りがたまりません!

f:id:koshikakeol:20250301132041j:image

口に入れると溶けるような食感です。

餡の量が多めで、つぶ餡・こし餡の違いが楽しめるおはぎ。

中の餅米もとても美味しい。

f:id:koshikakeol:20250301132111j:image

餅米と餡子の量、食感のバランスがとても好みで気に入りました!

桜餅も食べてみたいな。

f:id:koshikakeol:20250301114844j:image

道明寺は紅あんを使用しているんですね!

これは食べなきゃ!

また、今月中に伺います!

なんだけど、3月(4〜27)は催事の注文を受けていてお菓子が通常より少なくなる可能性はあるとのこと。

f:id:koshikakeol:20250301114840j:image

だけど、この催事ってカレンダーの横にある『松竹創業百三十周年三月大歌舞伎』ですよね?

だとしたら、すごいところから注文受けてますね!

f:id:koshikakeol:20250301114851j:image

「玉川屋 惣八」のおはぎ、おすすめです!

来週はお彼岸。

《腰掛けOLのおすすめおはぎ》

www.koshikakeol.com

www.koshikakeol.com

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします!

今週もおつかれさまでした。

楽しい週末をお過ごしください!