平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

TDC「東京大福コレクション」Tokyo Daifuku Collection

おつかれさまです。

2月9日は大福の日。

ということで、

大福大好き腰掛けOLが

おすすめ大福を紹介する

TDC

-Tokyo Daifuku Collection-

を、お届けします。

平日限定の黒豆大福 芝神明 榮太樓)

f:id:koshikakeol:20210224123411j:image

「芝神明 榮太樓」は、港区大門にある明治18年創業の和菓子店。

日本橋にある名店「榮太樓總本鋪」から暖簾分けされたお店です。

店前の置き看板の文字は、先代と親交の深かった故・岡本太郎氏によるもの!

看板商品は「江の嶋最中」ですが、午前中に売り切れてしまうこともある「平日限定の黒豆大福」がおいしいのです。

f:id:koshikakeol:20210224123354j:image

つきたてなので、やわらかい!

f:id:koshikakeol:20210224123357j:image

この店の豆大福の特徴は、定番とされているえんどう豆ではなく、大粒黒豆を使用していること。

ごろっとした豆の存在感が楽しめます。

f:id:koshikakeol:20210224123404j:image

芝神明 榮太樓

〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目4−14

営業時間:9:00-19:00

定休日 :日曜日

本物の大福 (志ら井)

f:id:koshikakeol:20220514121445j:image

「志ら井」は、大田区蒲田にある嘉永元年(1848年 )創業の和菓子店。

f:id:koshikakeol:20220514121634j:image

東海道を行き交う旅人に愛されていたこの店の看板商品が「本物の大福」。

手に取った感触は、ふわっふわ。

f:id:koshikakeol:20220514121448j:image

その秘密は、お店でひいいたコシヒカリの米粉を朝から蒸して、練り上げているという、手間のかかった製造工程。

“◯◯のお気に入り”とか、“◯◯で紹介された”とか、面白いエピソードもないし、メディアで取り上げられているわけでもないけど、わざわざ行きたくなる和菓子店。

もう、みんなが食べてるから食べる、みたいなのは、お腹いっぱい…そんな人にも食べてほしい「本物の大福」。

SNSに媚びないし、奇をてらった商品もないけど、そこが好き。

f:id:koshikakeol:20220514121443j:image

志ら井

〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20−28

営業時間:9:00-19:30

定休日 :日曜日

昭和天皇が愛した豆大福松島屋)

「松島屋」は港区高輪にある1918年創業の和菓子店。

この店の大福は、東京三大豆大福と称されていて、いつもこの行列。

f:id:koshikakeol:20201223122540j:image

甘党な昭和天皇が、高輪皇族邸(旧高松宮邸)の近くにあるこの店の豆大福を好んで食べていたようです。

パンチのあるエピソードで、メディアに取り上げられることも多い店。

f:id:koshikakeol:20201223122543j:image

塩味が効いた薄めの餅生地に、甘さ控えめの餡。

全体的に、豆の存在感がすごい!

f:id:koshikakeol:20201223122547j:image

松島屋

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目5−25

営業時間:9:30-15:00

定休日 :日曜日・月曜日

特選いちご豆大福 (大角玉屋 銀座店)

「大角玉屋」は、1912(大正元)年創業の和菓子店。

「大角玉屋」からその歴史が始まったとも言われる看板商品の『 いちご大福』が有名ですが、銀座店限定の『特選いちご豆大福』がおすすめ!

お餅、小豆、水、そしていちご、すべてに厳選されたハイスペックな原材料を使用しています!

食べる価値ありの、逸品です!

大角玉屋 銀座店

〒100-0006 東京都中央区銀座西3−1 銀座INZ1

営業時間:10:00-20:00

定休日 :元旦

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ

午後もお仕事、がんばりましょう!