おつかれさまです。
わたくし、パリジェンヌが大好き♡
だけど、
丁寧な生活からもほど遠く、
クローゼットは散らかり放題、
不要な食器で適当な食事、
無造作なまとめ髪をしたつもりが、令和の落ち武者。
パリジェンヌをパクりきれない、パクリジェンヌです。
顔も、スタイルも、性格も、センスも、
どうにもなりませんが…
せめて、
髪の毛だけでも、
パリジェンヌみたなくせ毛になりたい!!!
だけど、わたしの髪は超ストレート。
不器用なもんで、コテで巻くのも下手っぴ。
そもそも、朝、コテを温めて髪を巻くなんて、
そんな時間あったら寝かせてくれと思います。
ということで、常にパーマをかけているのですが、
かかりづらいわ、とれやすいわ。
で、パーマがとれてくると、
たまにサクッと近くのサロンで巻いてもらうんですけど、
頑張ってコテで巻きました♪的な
居酒屋で空いてるグラスに目を光らせて、
唐揚げにレモンを勝手にかける愛されOL、テヘッ♡
という、テイストにされることも…
マジ、やめてくれ。
すいません、偏見です。
そこで、
パーマがかかり難い髪質のわたしでも、
傷まず、ゆるっと、ふわっと、仕上げてくれて、持ちも良い
「TOKIOパーマ」
っていうのをかけていただきました。
Before


After


最新の毛髪回復技術を使用した高品質TOKIOトリートメントと一緒にかける事でパさつかず、うるっと仕上がります。
動きは、ゆるっとふわっと。


外国人のクセ毛っぽくないですかね???
スタイリング剤はN.のナチュラルバームです。
乾かし方やスタイリング剤で
カールを強く出すことも(左)ゆるく出すことも(右)出来ますよ。


わたしの髪は細い方なのですが、ダメージもありません。
むしろ、TOKIOトリートメントと同時に施術することで髪の状態は良くなります。
カラーで傷んでパーマをかけられない人もこのTOKIOパーマなら大丈夫かも。
カウンセリングしてみてね。
いつもは2ヶ月でダレてしまうパーマもTOKIOパーマだと長持ち^_^
コスパも良いってことになりますね。
スタイリング剤はストレートの時は
センスオブヒューモアを使っていたのですが…
パーマヘアにはN.のオイル&バームを使います。
下の写真はN.のポリッシュオイルでスタイリングしてます。


オイルのほうがツヤは出ますね。
だけど、バサッとした感じも好きなので、バームをよく使います。
バームの方が束感がきれいに出せる気がします。
Productのワックスもいいよね◎
カラーは常にダークカラー。
明るめのカラーにも挑戦したいんだけど、ダークカラーの方が肌がきれいに見える気がするもんで。
イラストで遊んでみました^_^
どうっすか?
ダークカラーの方が顔色明るく見えませんか?
超余談ですけど、
ネットのヘアカタログ
「外国人風パーマ」で検索すると、
え、それは、どこの国ですか???
と思うことがありませんか???
ハリウッドの女優っぽいのもあるし、
パリジェンヌっぽいのもあるし。
ニッポンのモテ系OLの巻き髪みたいなのもあるし。
わたしはパリジェンヌ風のクセ毛が好きなのですが、
ハリウッド女優のゴージャスパーマが好きな人もいますよね。
何が言いたいのかと言うと、
美容師との相性って大事
ということです。
あ、美容師じゃなくて最近はスタイリストって言いますよね^^;
「かわいい」は人それぞれだから、
「かわいい」が一緒の人を選ぶ。
そんなとき、
Instagramは本当に便利!!!
スタイリストを選ぶとき、
Instagramを事前に確認しますよね?
しません?
そのときにですね、
美容師のInstagramが、
ポエム調の文章ばかりだったら、どうしますか???
⇒申し訳ないけど、遠慮してしまう(-_-)
(例)
【写真】ヘアカタログの撮影風景。
【テキスト】先輩の撮影に同行。色んなものを吸収したい。
緊張感のある現場を経験して、変わっていく自分を楽しむ毎日。
失敗をして、弱い自分と向き合う毎日。
刺激的な一日に感謝。
明日はサロンワーク。
↑こーゆー人、施術中、話すと疲れそう…^^;
他にも
空の写真ばかりだったら、どうしますか???
⇒申し訳ないけど、遠慮してしまう(-_-)
センスがわからず判断に困る。
加工し過ぎなセルフィーばかりがだったらどうしますか?
⇒申し訳ないけど、遠慮してしまう(-_-)
わたしは、淡々とヘアスタイルやファッション、
オススメのコスメやスタイリング剤の写真と、
簡易すぎる説明だけを投稿するスタイリストを選んでいます。
みなさんはスタイリスト決めるとき、何かこだわりありますか?
ではでは、またね☆