平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

フランスパンで有名な「ビゴの店」で『ファーブルトン』

おつかれさまです。

フランス人にあこがれるヒマ人です。

フランスパンで有名な

「ビゴの店」東京本店へ。

f:id:koshikakeol:20210902140853j:image

※2023年1月更新

「ビゴの店」東京本店は、マロニエゲート銀座2の 地下階(B1FB2F)フロア改装のため、2023年1月31日をもって、閉店しました。

※2023年4月更新

2023年初夏(?)東京ドームラクーアへ移転OPENします。

とのこと。

よかった!!!

今日もカワイイ奴らがお出迎え。

f:id:koshikakeol:20210902140903j:image

食べてしまいたいくらいカワイイ!

だけど、今日の獲物はこっち...

f:id:koshikakeol:20210902140909j:image

ブルターニュ地方の伝統菓子

『ファーブルトン』

f:id:koshikakeol:20210902140905j:image

ファーブルトンは、フランス北西部ブルターニュ地方に古くから伝わる伝統菓子。

唾液腺を刺激する表面の焼き色を、ご覧ください。


f:id:koshikakeol:20210902140934j:image

f:id:koshikakeol:20210902140937j:image

わたしは、これを初めて見た時

「すごい甘そう」

と思ったのですが、それほど甘くないのです。

伝統菓子らしい、とても素朴な甘さです。

f:id:koshikakeol:20210902140958j:image

そして、特徴的なのが、この食感。

“プリンのような”

という表現をする人もいますが、

わたしなら

“高野豆腐のような”

と表現します。

プリン味の高野豆腐。

または、

高野豆腐食感のプリン。

とりあえず、語彙力を養いたい。

わたしの脳みそはエアリーだけど、ファーブルトンはギュギュっと美味しさが詰まってますよ。

手に取った瞬間、想像以上に重くて、その密度が伝わります。

f:id:koshikakeol:20210902140856j:image

底には、プルーンがぎっしり!

プルーンの程よい酸味が良きアクセントになってます。

f:id:koshikakeol:20210902140859j:image

冷やして食べると、さらにおいしい!

「ビゴの店」のカヌレも食べてみて!

www.koshikakeol.com

ガトーバスクもおすすめです!

www.koshikakeol.com

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

今週もがんばりましょう!