おつかれさまです。
今日は、「椿」を満喫したくて、椿山荘へ。
大きすぎる庭を歩きましょう。
ナイスタイミングで「東京雲海」出現!!!
「東京雲海」は、メディアでも話題になっている庭の演出。
さまざまな気象条件が整ったタイミングでしか見ることが出来ない「雲海」を人工的に作り出し、幻想的な庭園に!
歴史ある庭園と、現代技術のコラボはダイナミック!
これも素敵なんだけど、今日の目的は...
「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」
椿山荘の庭園の一部が、このように演出されています。
大樹の下にポンポンと舞い降りた赤い椿の花がかわいい!
咲いている姿も美しいけど、散った後も魅せてくれますねえ。
散るときに、花首からぽとりと落ちるので「首が落ちる=縁起が悪い」と言う人もいますが…これで会社をクビになっても全然かまいませんよ。
今しか観ることが出来ない、美しい情景。
椿って、儚げで、色っぽい花だな、と思います。
3月14日(日)までの期間限定の演出です。
1~3月にかけて、約100種2300本の椿が咲き誇る椿山荘の庭園。
追いかけっこするみたいに、様々な種類の桜が、次々と咲く庭。
週末のお出かけにオススメです…
と言いたいところですが、天気悪そう…
注)庭園へ入場は、ホテル(Restaurant、takeout)を利用のお客様のみ、とのことです。詳しくはHPでご確認を。
今日も一日、おつかれさまでした!