おつかれさまです!
ようこそ腰掛けバルへ。
今日は、安いワインで自家製サングリアを。
100均の型でリンゴと夏ミカンの皮を型抜き。


レモンやグレープフルーツも入れると良いかと。
今回はとりあえず、あるもので。
柑橘系は、皮ごと入れたいので無農薬のものを。
夏ミカンより、レモンの方が手に入りやすいですよね。
で、ワインに漬けます。
赤ワインにはシナモン、白ワインにはミントを入れるとさらにおいしくなると思いますが、なくてもそれなりにおいしいです。
何事も70点を目指します。


「簡単レシピ」と言いながら、家に置いていない食材や調味料がレシピに入っていると、やる気がなくなてしまいます...。
本当、ダメダメ人間。
ネットに載っているレシピは、砂糖を入れるものが多いけど、わたしはドライな方が好きなので入れません。
甘めが好きな方は甘口ののワインで作るのも良いかも。


柑橘類の皮をたっぷり入れることで、香りが良くなります。
フルーティだけど、皮のほのかーな苦みがアクセントになって良きバランス。
漬けたその日に飲んでも旨し。
翌日になれば、味が深まるのも楽しげ。
果物を切って、ぶち込むだけでも良いけど、型抜きすることで、味だけでなくビジュアルも楽しめちゃう。
型抜きしたフルーツは、ジュースに入れても子どもが喜びそう。
紅茶に柑橘類の皮を添えるのも良さげ。
お家時間を楽しみましょ。
今日もお仕事、おつかれさまでした!