おつかれさまです。
ある日の午後。
小腹が減ったので、タニタカフェで、濃厚バナナジュースをテイクアウト。
有楽町店です。
レストランの入り口の脇に販売窓口(?)があります。


1杯に対して1本以上のバナナを使ってるなんて、贅沢!
豆乳か牛乳が選べます。


店員のお姉さんが、えらくイラついている様子…
ま、いいか。
コロナ禍で、飲食店はどこも大変。
そんなこともあるさ。
いただきまーす!
が、吸っても出てこないのです。
ストローの位置をズラして、再び吸い付いたら出て来たんですけど。
あ、あれか。
なんとなく気が付いたのですが、どうすることも出来ないので…
吸って、出なくて、苦しくて、ストローの位置をズラしてゴクリ、おいしい!
吸って、出なくて、苦しくて、ストローの位置をズラしてゴクリ、濃厚!
これを繰り返すしかありませんでした。
原因は、こいつ。
残された残骸は、まあまあな大きさでした。
ジュースになれなかったバナナ。
私がストローに吸い付くと、コイツが詰まるのです。
自宅の激安ミキサーでも、これはないけど。
タニタのミキサーでこんなことが起きるのか。
悪くないだろう!!!
いいの、いいの!!!
おいしかったし!
わたし、肺活量が中学生男子の平均値くらいあるから、この残骸が無かったら、一気に飲み干してたし。
5秒くらいで飲み干してたと思うし。
おかげで数分、ゆっくり味わえたので、問題ありません!
と、心から思えないのは、店員のお姉さんが、えらいイラついていたから。
接客は、後味を変える。
と思ったら、HPにこのように記載されていました。
タニタカフェの濃厚バナナジュースは1杯に対して1本以上の熟成バナナを使用しているため、バナナの濃厚な味わいとバナナのゴロゴロ食感が楽しめます。
バナナのゴロゴロ食感が楽しめる…
あ、そういうことなんですか?
ちょっと、モヤモヤ。
噛みながら飲むというよりは、飲んだあと噛みましたけど。
カップの下に居残るバナナの残骸。
みなさんならどうしますか?
わたしは、森永アイスボックスっぽく、バナナの残骸を口に流し込みました。
その様子を誰かが見ていたとすれば、
「あ、あの人、テイクアウトしたバナナジュースのフタを外して、ストローを抜いてワイルドに飲み干してる!」
なんて思われたかもしれません。
または、
「わ、下品!」
なんて思われたかもしれません。
それを想像すると面白いので、ま、良しとしましょう。
ごちそうさま!
TAKE OUTは他にもいろいろ。
今週も、がんばりましょう!