おつかれさまです。
チークはこの3個だけで良し!
と思っていたけど、捨てられないチークがひとつありまして…
CANMAKEグロウフルールチークス10 テラコッタ


好きな色なんだけど、
好きと似合うは違くて…
発色が良すぎて…
上手く使いこなせなくて…
どう使えば良いのか悩ませられていたこのチーク。
どこを拾っても赤が強めに出るもんで…


上から [2+3] [2+5+4] [3+4]。
「朝から一杯ひっかけてきたんすか?」
となるのです。
テラコッタ、なんてこった!!!
そこで、
1と2だけを使うことにしました。
3と4と5は使いません。
1と4でも良いのですが、拾いにくい…
5を拾ってしまうので、1と2にしました。
そしたら、まあまあ、いい感じに発色してくれましたよ!
よく使うので、上の方だけ、凹んできたー^^;


上の2色だけ使うと、ほんのり赤味のあるベージュに。
なんとも言えない上品な色じゃない?
薄いけど、これくらいがいい。
薄いほうが失敗しないので安心です。


足りなきゃ足せばいいさ。
働く大人のOLって基本、血流の悪い生き物ですよね。
だから、
大人が血色チークで赤味を出しすぎると、
自然の原理に逆らってるように見える気がするのです。
若く見られたいけど、
若作りしてるように見られたくありません。
最近お気に入りのMACのウォームソウルと比べるとこんな感じ。
発色具合が似てませんか?
失敗しなさそうな、控えめな発色の方が安心して使える。
CAN MAKEグロウフルールチークス10は、
3と4と5は使わず、1と2だけ使うことで、
少しデパコス的な発色をする気がします。


上がMACウォームソウル、下がCANMAKE10。
濃い色を拾ってしまうと…
ね、発色が良すぎて焦る。
ブルベ、イエベ問題もありますが、
パーソナルカラー比較!キャンメイク グロウフルールチークス新作10番テラコッタフルール どっちが似合う?【イエローベース/ブルーベース】
テラコッタって、年齢的にも、難しい色なんですね…
このチークのレビューするとき、
若いYouTuberは、クルクルクルってしてるけど、
このチャンネルのようなお姉さまYouTuberはクルってするだけです。
つまり、大人はつけすぎると悲惨なことになるんです。
ブラシにもよるかもしれません。
ゆうこすは上手に使いこなしてるよね!
↓この動画で、推しのプチプラチークとして紹介してるよ。
ゆうこす、絶対友達にならないタイプだけど、かわいいよね。
大人のチークの選び方、付け方、学ばないとね^^;
今日も読んでくれてありがとう!
また明日^o^/