平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

ご先祖様も喜ぶ仏壇ゼリー『干柿ゼリー』(添加物・保存料不使用)

おつかれさまです。

今日のおやつはこれ。

『干し柿ゼリー』

f:id:koshikakeol:20241118171617j:image

少しかための食感と自然な甘さでおいしいの!

f:id:koshikakeol:20241210210853j:image

「仏壇ゼリー」なんて呼ばれてSNSでバスってたゼリーとは違うわよ!

f:id:koshikakeol:20241128093437j:image

何が違うって、

原材料が違う!

SNSでバズってるゼリーは…

f:id:koshikakeol:20241208090947j:image

 (||゚Д゚)ヒィィィ!

ご先祖様も震えるわ。

でもダイジョウブ!

『干柿ゼリー』は添加物・保存料不使用。

使われているのはおよそ700年前から奈良で農業を営む王隠堂農園が有機質肥料で栽培した柿

この柿を干してペースト状にしたものが原料となっています。

その他の原材料もこの通り↓

f:id:koshikakeol:20241118171609j:image

また、添加物・保存料不使用なのに賞味期限が長め!(約6ヵ月くらい)

その秘密はオブラート。

f:id:koshikakeol:20241128093430j:image

ただオブラートを包むのではなく、それを15時間前後乾燥させて水分をコントロールすることで、保存料を使わなくても日持ちするようになるんだとか。

さらに、オブラートにゼリーを包む作業は一つ一つ手作業!!!

すごい手間ひまかかってんじゃん。

これには理由があって、オブラートに包む作業を手作業にすることで、「人の目でチェックする」こともできるんです。

機械化すればいいじゃん!という声も聞こえるけど、機械化しても変なモノが入ってる時代…

安心・安全・原材料にこだわって作っている人間の手のほうが信用できるよね。

f:id:koshikakeol:20241128093441j:image

子どもからお年寄りまで、安心して食べられるロングセラー商品は知れば知るほど魅力的!

ご先祖様も大喜び。

仏壇に供えるならこっちでしょ!

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします。

午後もお仕事がんばりましょう!