おつかれさまです。
過去に、銀座の美容室で、“小顔カット”と称して、ペラッペラのレイヤーを入れられたことがあります。
「この方が、小顔に見えますよ。」
わたし、そんなに顔、デカいですか?
銀座の美容室は苦手だけど、銀座のカフェは好き。
今日は、銀座の「CAFEきょうぶんかん」へ。
教文館の4階にあります。
今日は、那須トラピスト修道院のシスターたちが、祈りをこめて作ったフランスの伝統菓子『那須トラピスト修道院のガレット』をいただきます。
『那須トラピスト修道院のガレット』の原材料は、タマゴ、砂糖、小麦粉、バター。
添加物を一切用いず、ひとつひとつの素材を生かして作られています。
見た目はワッフルだけど、食感はサクサク。
無添加ならではの素朴な味わいは、ありそうで、ない。
甘さは、抑えめ。
伝統菓子あるあるですが、優しい甘さです。
前世は、フランス人だったはず。
そう、思い込みたくなるなつかしい味。
こんなにシンプルなのに、ちゃんとおいしい!
銀座通りに面したカウンター席。
小顔カットのお姉さんが行き交う銀座の街を見下ろす。
暑いので、アイスティを合わせました。
アイスティは、ダージリン・アールグレイから選べます。
お皿もかわいい!
モミの木型のお菓子『タンネちゃん』もオススメ!
「タンネ」はドイツ語で「モミ」という意味。
ヘーゼルナッツ生地にチョコチップが入ったふわふわなケーキです。
「CAFEきょうぶんかん」は、感染対策もバッチリ。
静かに、過ごしたい人におすすめのカフェです。
わたしも、静かに、考え事を。
岸田内閣が発足の際に、総理大臣を中心に閣僚が並んで記念撮影を行うあの階段。
総理大臣と閣僚が降りてくる時、BGMに「ミュージックステーション」のオープニング曲を流して欲しかった…
そんなことを考えていました。
時間がゆっくり流れる空間。
メニューも豊富。
今日も一日、おつかれさまでした!