おつかれさまです。
今日は、オススメのヘアケアを紹介。
サステナビリティを意識した天然クレイのヘアケア
『CLAY ESTHÉ』
ミネラルを豊富に含んだ天然クレイが頭皮の汚れを除去してくれます。
地肌を健康にして、美しい髪を育むヘアケアです。
『CLAY ESTHÉ』のスゴいところは、使い心地だけではありません。
資源を無駄にしないための、プラスチック削減やリユース。
土地の保護と再生を考えたクレイの採取方法。
廃棄されていた物や副産物を積極的に採用した成分。
サステナビリティを意識して開発されたブランドなのです。
「ゴールドクレイ」と、「ピンククレイ」の2種類のフレグランス。
まず、「ゴールドクレイ」を使ってみました。
ゴールドクレイは、深呼吸したくなるすっきりとしたヒバの香り。
ラベンダーにすっきりとしたユズを合わせ、そこにヒバが重なって、ハーバルウッディな香りに癒やされます!
使われているユズは、本来であれば廃棄されてしまう、国産のユズの果皮から抽出された精油を配合しているそうです。


使い心地、仕上がりも満足!
![]() |
クレイエステ プライミングシャンプー ゴールドクレイ 400ML 新品価格 |
![]() |
クレイエステ フォーティファイングヘアマスク ゴールドクレイ 400ML 新品価格 |
ドラッグストアのヘアケアに比べると高いけど、その使い心地や、サステナビリティへの取り組みを知ると、納得のお値段。
安くても良いものは、たくさんあります。
高ければ良いってわけじゃありません。
だけど、価格と使い心地が比例していることを、自分で実感出来るものがあると、うれしい。
人によって、それが、スイーツであったり、ワインであったり、肉であったり。
違うと思います。
わたしの場合、デニムとスニーカー。
2,000円のワインと20,000円のワインの違いはわかりませんが、2,000円のデニムと20,000円のデニムの違いはわかります。
2,000円のデニムは、履けば履くほど形が崩れてくるけど、20,000円のデニムは、履けば履くほど体に馴染んでくれます。
20,000円のワインの価値を実感できない舌なので、2,000円くらいのワインでおいしいものを探しています。
よく歩くので、2,000円のスニーカーと20,000円のスニーカーの違いもわかります。
2,000円のスニーカーで、膝関節を痛めて整体に行くより、20,000円のスニーカーを履いたほうが結果、安い気もします。
あと、プリーツスカートは価格に比例するような気がします。
安いプリーツスカートは、1日中、座りっぱなしで仕事した後は、プリーツが崩れる。
高いプリーツスカートは、1日中、座りっぱなしで仕事した後でも、プリーツがきれい!
夕方、仕事帰りの女性の後ろ姿が、クシャクシャのプリーツスカートに、ハイブランドのバッグだと、なんか、モヤモヤしませんか?
ちゃんと、自分のモノサシで買い物出来る人間でありたいな、と思います。
今日も一日、おつかれさまでした!