おつかれさまです。
ここは京急川崎駅 下り線4番線・5番線ホーム。
向かいのホームに見えるのは、キヨスクではなく、川崎名物...
『おつけもの慶』
キムチの自動販売機もあります。
駅のホームに、キムチの自動販売機。
誰が、どんな事情で買うのだろうか...。
妄想が止まらない。
電車のパッケージがかわいい。
違和感なく、エナジードリンクが紛れ込んでいる不思議。
売り切れの「極上!明太子」気になる。
アゼリアの中にも店舗があります。
とにかく種類が豊富。
「キムチカレー」もありました。
『おつけもの慶』は初めて利用するので、王道の「白菜キムチ」と「カクテキ」を購入。
「慶の白菜キムチ 」
オリジナルレシピ開発に16年かけた「白菜キムチ」。
2019年には、「かながわ名産100選」に選ばれているそうです。
辛味もあるけど、甘味を感じます。
とろみがあるタイプの白菜キムチです。
わたしの好みのキムチではなかったのですが、「ここの白菜キムチじゃないとダメ!」という人がいるくらいなので、おいしいと思います。
「こだわりの厳選カクテキ」
ピリッと辛く、シャキシャキしていておいしい!
韓国産のアミえび、フルーツなどを使っているそうです。
わたしは「白菜キムチ」より「カクテキ」の方が気に入りました!
リピートしたい!
キムチは、人によって好みが別れますよね。
お店によって、全然違くて、お気に入りのキムチを見つけるのが楽しい。
人気NO.1で、予約待ちの「元祖!おなかいっぱいイカキムチ」も気になります。
沈まれ、一億総小姑。
小室圭さんより、
おつけもの慶さん。
京急川崎駅の下りホームに佇む『おつけもの慶』。
またおじゃまします。
午後もお仕事、がんばりましょう!