おつかれさまです。
休憩入りまーす。
上へまいりまーす。
ここは、GINZA SIXの屋上に広がる「GINZA SIX ガーデン」。
約4000㎡の巨大な屋上庭園には、緑がいっぱい!


癒やされる〜。
こんな世の中になる前は、外出ついでに、よくココでサボっていました。
知っている人を見かけても、この茂った草木が、わたしを隠してくれるので安心。
ま、見つかっても「おまえもか。」ということですが。
最近はもう、休憩なのか、休業なのか、サボっているのか、よくわかりません。
建物の外周に沿って歩ける回廊からは、東京タワーを見ることが出来ます。
ベンチも設置されていて、休憩にも、お散歩にもピッタリ。


季節の植物も楽しめますよ。
今は、シュウメイギクやムラサキシキブ、サルスベリなど。



秋に咲く花って、サクラやヒマワリとは違って控えめだけど、かわいい。



わたし、NFD(日本フラワーデザイナー協会)の 講師資格を取得しているのですが…
花は切って挿すより、観るほうが好きです。
断然、地植え派!
副業で講師の仕事をしていたこともありますが、今はただのお飾り。
お高い更新料、お高い会費…本当、お高いお飾りだな。
更新料とか会費って、資格の維持費みたいなもので、使わないなら捨てちゃえよと思うんだけど、捨てられない。
不安で。
持っておきたい。
取得に3年かかったから、なおさらそう思う。
民間資格だけど、それでも手放せないという…せこい人間です。
日本のフラワーデザイナーの組織はいくつかあり、組織の数だけ資格があります。
NFD(日本フラワーデザイナー協会)は、フラワーデザイナー組織としては、唯一の公益社団法人なので、花関連の仕事をしたい人はココの資格を持っていると良いかもしれません。
話が脱線しました。
時を戻そう。
赤い鳥居が目を引く小さな神社を、小さな人間が参拝。
これは松坂屋銀座店の屋上にまつられていた神社を移設したもの。
平日は空いていて快適。
芝生最高!!!
この芝生で、
抱え込み宙返り→伸身宙返り→抱え込み2回宙返り→後方2回ひねりしたいよね。
出来ないけど。
コロナ禍で、ないと困る!!!と思ったものって何ですか?
わたしは、「緑」でした。
あと、「甘いもの」も必要。
地下へ潜って、
今日のおやつ、「みたらしパンケーキ」を買いにHONMIDOへ。
「萩の月」が期間限定販売されてるYO!
もちろん、お買い上げ。
「みたらしパンケーキ」もおいしいよね。
目には「緑」を、胃には「甘いもの」を。
こちらの庭園もオススメ。
今日もお仕事、おつかれさまでした!