おつかれさまです。
テレワークが出来ない皆様、ちゃんとサボってますか?
打ち合わせもオンライン。
様々な業界の見本市も中止で、営業マンはサボるのも難しいですけどね…
今日は梅雨入り前に行っておきたいオススメNO密おさぼりスポットを紹介。
旧芝離宮恩賜庭園
小石川後楽園に並んで最も古い大名庭園。
中に入るとドーンッ!
ビルに囲まれた庭園は、まさに都会のオアシス!


アジサイはまだ咲き始め。


見頃が楽しみです!


全体的に青系が多めですね。
おやおや?


亀さん、鳥さん。


亀さんや鳥さんは、ソーシャルディスタンスなんて、関係なし。
気持ちよさそう!
求めているのはマスクを外せる屋外空間。
近くに人がいなければ、マスクは外して大丈夫。
コンパクトな造りなので、短時間で散策を楽しむことが出来ておサボりにはピッタリ。
園内マップ
旧芝離宮恩賜庭園は、池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)。
江戸時代の代表的な庭園形式で、桂離宮・金沢兼六園・岡山後楽園などもこのタイプ。
「池泉」とは、
自然の景色を凝縮して創られた山、川、海がある庭園の様式。
「回遊式」とは、
順路を定めて歩きながら鑑賞する方法。
庭園の様式は他に
大海や渓谷、滝などの雄大な大自然の景観を、水を用いないで表現する「枯山水」や、
門から入り茶室へと至る道すがらに自然の景色を盛り込んだ「露地」(茶庭)があります。
鑑賞する方法は他に、
池の中を舟遊びしながら鑑賞する舟遊式(しゅうゆうしき)や、
座敷に座って眺めて鑑賞する鑑賞式(かんしょうしき)があります。
ちょっとだけ勉強してから見ると、楽しめますよ!
この本、オススメです。


旧芝離宮恩賜庭園も詳しく説明されています。
![]() |
見たい、知りたい!日本の庭園: 写真と図解でわかる!「名園」の見方・楽しみ方 (知的生きかた文庫) 新品価格 |
150円 あれば、都会にいても、都会の喧騒は忘れられる。
旧芝離宮恩賜庭園
〒105-0022 東京都港区海岸1-4-1
大江戸線大門駅、JR線浜松町駅から徒歩1~2分
さあ、今日もサボりましょう!