おつかれさまです。
昨年12月〜4種類の薬で肝斑治療を始めました。
28日分服用した結果のご報告です。
いまさら…
結果から言うと微妙。
なので、投稿するか迷いましたが、よろしけばご覧ください。
まずは、わたしの汚肌の歴史をご紹介。
初フォトシルクプラス
4〜5年前、シミ・そばかすだらけだった顔に、一ヶ月に一回ペースで「フォトシルクプラス」を3回照射。
シミ・そばかすはキレイになくなりご機嫌。
肝斑発症
しかし、2〜3年くらい経つと、シミが復活。
加えてモヤモヤと肝斑発症。
初トランシーノⅡ
その年の冬、トランシーノⅡを二か月間服用。
肝斑が消えた。
肝斑再発
しかし1年後、肝斑再発。
その夏、再びトランシーノⅡを二か月服用するが、消えない。
前回は消えたのに今回はなぜ消えなかったのか
結果から言うと「トラネキサム酸の量」なのかなと思いました。
前回(消えた時)のトランシーノⅡ服用時、咳喘息のためトランサミン(喉の炎症をおさえる薬)を服用していました。
トランサミンには、トランシーノⅡにも含まれている肝斑に有効な成分「トラネキサム酸」が入っているらしいのです。
その事に気づかず、
トランシーノⅡに入っているトラネキサム酸750mg+トランサミンに入っているトラネキサム酸750mg
=合計1500mgのトラネキサム酸を服用していました。
トランサミンを処方された時、薬剤師にトランシーノⅡを飲んでいることを言ってあるので問題ない分量だと思います。
病院によっては、トラネキサム酸を1500mg処方するところもあるそうです。
調べてみると、肝斑はトラネキサム酸750mgじゃ消えないという医師の記事が複数ありました。
前回は消えたのに今回は消えなかった…
それは、もしかしたらトラネキサム酸の量に関係しているのかも知れません。
あくまで、素人意見なので、気になる方は医師にご確認くださいね。
これでダメならフォトシルクプラス?
肝斑にフォトシルクは危険だからトーニング?
とにかく、なにかしら当てる前に、やれることはやっておこう。
ということで、
皮膚科へ。
皮膚科で処方されたのは…


この4種類の薬。
これが皮膚科のスタンダードな美肌治療のセットなんだって。
・ユベラ
・ハイチオール
・シナール
・トランサミンは1回25mg×3回、やっぱり750mg
おい、おっさん、トランサミン(トラネキサム酸)1500mg出しておくんなましー!
と言えない日本人。
こんなに飲むのか。


悪くないだろう。
では、28日服用した結果をNO加工でお届けします。
結果
右頬で比較
【服用前】⇒【一ヶ月服用後】


肌は整った感じがしますが薄くなった気がしません。
左頬で比較
【服用前】⇒【一ヶ月服用後】


ムムム。
四国みたいな形の大きな肝斑に注目してください。
少し薄くなって、欠けてるのわかりますか?
高知県の海側がかなり侵食されて、愛媛県の今治あたりは消えていますね。
ゴメンナサイ、四国。
わたしの肝斑に例えられて不愉快ですよね…。
【まとめ】※わたしの場合
合計1500mg/日のトラネキサム酸を服用。
(トランシーノⅡのトラネキサムさん750mg+トランサミンのトラネキサム酸750mg)
⇒消えた
トランシーノⅡのトラネキサム酸750mg/日だけ服用。
⇒消えなかった
トランサミンのトラネキサム酸750mg/日+シナール・ユベラ・ハイチオール服用。
⇒一部欠けて薄くなった。
紫外線の少ない12月に服用したことも影響しているのかな。
コレがあれば大丈夫!
消えなくても、とりあえず、これがあれば大丈夫。


優秀な下地とコンシーラーとチークがあればなんとかごまかせる。
すっぴん→下地・コンシーラー塗布→チーク



ファンデーションなしで、なんとかごまかせてませんか?
60点くらいいただけますか?
![]() |
新品価格 |
東京は曇り空。
こんな時は、せめて天気くらい晴れでお願いしたい!
では、また(^^)/