おつかれさまです。
暑がりなOLは涼を求めて都内唯一の渓谷、「等々力渓谷」へ。
東京都世田谷区にあるこの渓谷は気軽に自然を楽しめる都会のオアシス。
等々力駅で下車して南口へ。


駅から徒歩3〜5分程度。
このように案内サインがあるので迷うことなく行けますよ。


涼を求めて、なんて嘘だよね。
この日の気温は23度だもん。
渓谷内はマイナス3度でさらに涼しい!!!


入り口階段を降りていくと…


まさかの団体様と遭遇!!!


有名なゴルフ橋を背に、団体様から少し距離をおいて…
鳥のさえずりや、せせらぎの音を楽しみながら進みます。
疲れた時は、マッサージに行くよりもこうして自然にふれる方が回復力が高いそうです。(って、メンタリストのDaiGoさんがYouTubeで言ってた)
体力的な疲れはマッサージや睡眠で回復するんだけど、
精神的な疲れはこうして自然にふれるのが一番良い気がします。
精神的に疲れているときって、
外に出るものメンドクセーってなりますよね。
わたしは人と話すのも嫌になっちゃう。
そういう時は、少し荒治療ですけど、無理矢理にでも外に出る。
人混みじゃなくて、こういう自然がある場所に。
買い物に行く元気がない。
それなら無理やり買い物に行ってみる。
食べる元気がないなら食べてみる。
食べる=元気、という認識なら食べてしまえ!
ま、これは、疲れを回復させたい時の話で、
無理に元気になる必要はないと思うけどね。
渓谷内にあるレストラン「OTTO」。


行ってみたいな。土日は予約必須なんだって。
わたしは調子悪い時、
「眠れない」とか「食べれない」にはならなんですけど、、
「じゃべりたくない」になるんですよ。
よく寝て、よく食べるんだけど、人に会いたくなくなって、
スマホも完全オフラインとなります。
「かまってちゃん」の逆ですね。
調子悪い時は、友だちに話を聞いてもらう!
ていう人いるよね、あれ、うらやましいな。
マイナスイオンを浴びながら歩いて行くと…


こんなところにも台風15号の爪痕が!!!


ココはトラックも入れないだろうし…どうやって処理作業するのかな。


それでも、歩きやすいように、倒木が端によけてありました。
大変だったんだろうな。
ありがとうございます。


日本庭園もあって、無料で回遊できます。


真夏に行ったほうが、木々も芝生も青々していて、涼しさを体感出来るかも。


東京の23区内にこんなところがあるなんて^_^♪
連休の午前中に行ったのですが、団体1組以外は人もまばらでした。
お茶屋さんは開いていませんが、早朝行くのも静かでオススメです。


のんびり歩いても1時間くらいかな。
サクッと行ける東京の渓谷、未体験の人はぜひ♪
これから行くなら、紅葉の時期が良いかもね。
さてさて、またまた3連休ですね!
3連休って、どっか行かなきゃみたいな空気感出ますよね。
家でゆっくりするのも贅沢だなって思いますけどね。
残暑が厳しい9月こそ、マイナス3度の三島はいかが?
9月は葡萄の収穫期!西伊豆のワイナリーはいかが?
では、また明日♪